「私の提案 案件〜これ、学校で教えてほしかった!〜」
ある程度大きくなったら自分自身を守るために必要なことで…
それは、世の中には「ついても良いウソがある」です。
幼い頃から「嘘をついちゃダメ。嘘は悪」と
一辺倒に教育されますが…相手を傷つけたり
波風立てないためにつくウソもあると思うんです。
例えば、疲れすぎたら、少し休んで息継ぎしてもいい。
息継ぎしないで頑張り過ぎた結果、
疲労困憊で倒れてしまって長期休業するより
限界前に手綱を緩めて体調調整のためのウソは、
自分自身の健康を守るために「ついても良いウソ」だと
私は思っていいます。
連日、残業で疲れているのに、また残業を頼まれたなら
「今日は、こどもをお迎えに行かないとなので…」と
ウソをついたっていいじゃないですか?
小さい頃から「嘘は悪」と教え込まれているので
罪悪感が半端ないんです(>_<)
事前に「ついても良いウソ」があると知っていたら
倒れちゃう人は、減るんじゃないでしょうか?
「嘘も方便」って言葉があるじゃないですか?
時と場合によって必要なウソもあるんです。
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-09-07 09:33