社員掲示板

「私の提案 案件〜これ、学校で教えてほしかった!〜」

ある程度大きくなったら自分自身を守るために必要なことで…
それは、世の中には「ついても良いウソがある」です。

幼い頃から「嘘をついちゃダメ。嘘は悪」と
一辺倒に教育されますが…相手を傷つけたり
波風立てないためにつくウソもあると思うんです。

例えば、疲れすぎたら、少し休んで息継ぎしてもいい。
息継ぎしないで頑張り過ぎた結果、
疲労困憊で倒れてしまって長期休業するより
限界前に手綱を緩めて体調調整のためのウソは、
自分自身の健康を守るために「ついても良いウソ」だと
私は思っていいます。

連日、残業で疲れているのに、また残業を頼まれたなら
「今日は、こどもをお迎えに行かないとなので…」と
ウソをついたっていいじゃないですか?
小さい頃から「嘘は悪」と教え込まれているので
罪悪感が半端ないんです(>_<)

事前に「ついても良いウソ」があると知っていたら
倒れちゃう人は、減るんじゃないでしょうか?
「嘘も方便」って言葉があるじゃないですか?
時と場合によって必要なウソもあるんです。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-09-07 09:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
はっきりと白黒をつけるのではなく、グレーゾーンをいかに使っていくかですね~。

相手を騙したり傷つけるためではなく、
自分の身を守るために必要なことってありますよね(´・ω・`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-09-07 10:32

一人暮らしのしばいぬさん
お疲れさまです♪

やんわ~りね♪(^_-)-☆
息子も中学で学校側の異常な期待に
真面目だから応えようとして
一度、壊れてしまいましたから
(´-ω-`)
失敗から学んで…
「休み休み自分のペースで」というスキルを
体得したので社会に出てからは
たぶん、大丈夫でしょう♪(^^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-09-08 09:17