本日の案件。
皆さま、お疲れ様です!
私の学校で教えてほしかったことは、『福祉、障がい者マークの種類と意味』です。
公共交通機関や公共施設、駐車場などでさまざまな福祉、障がい者マークを目にすることが多いかと思いますが、皆さまどれだけのマークの意味をご存じでしょうか。
私の息子はヘルプマークという福祉マークをつけています。
目に見えない内部障がいの方がたけるマークなのですが、まだ全体的に認知をされておりません。
マークはあれど、理解、認知されなければマークの意味が半減してしまいます。
適切な声かけ、お手伝いをするにもマークの意味は重要で、学校のうちから種類や意味を知ることが大切なのではと思っています。
世界が優しさで包まれますように。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-09-07 10:53