本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
私が学校で教えてほしかったこと、それは「税金」についてです。
身近なところでは消費税にはじまり、生活のあらゆる場面で税金が徴収されますが
果たしてその使い道は…?となると、大人になっても正直多くが把握できていないところ。
血税というくらいですし、私たちの身を削って収めている税金ですから、
それぞれの税金が何に、どのくらい使われているのか、
学校でちゃんと知っておきたかったなぁと思います。
そしてもう一つは税金の還付です。
確定申告や、会社員ですと年末調整を毎年行うと思いますが、
これは社会人になるまで全く知りもしませんでした。。
税金って取るときは有無を言わさず徴収されますが
還付の仕組みや方法などって、自分で調べないと全くと言って覚える機会がないですよね…。
(ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが…)
お金は大切ですから、そのような知識を学校で学ぶことって必要だと思うんですよね。
くらげ49号
男性/42歳/千葉県/会社員
2022-09-07 12:29