社員掲示板

【9月14日(水)会議テーマ】「視線集中案件~私が一番見られた日~」

私は息子の中学校でPTA会長を2年務めましたが、入学式と卒業式の「PTA会長挨拶」は、生徒と保護者、教職員、そして議員や地域の役員など、いろんな人から注目を浴びる瞬間です。
うちの中学校はマンモス校で、入学式と卒業式には、在校生を含め、約1,500名が出席するのですが、普通のサラリーマンが1,500名を前に話す事は、なかなか無いですよね。
他校の会長は、ネット上に多々ある例文を参考にしたり、過去や他校の挨拶をパクったりもするようですが、それだと面白くないし、「私」という個性が出ないので、私はいろんな書物に目を通して、式の3ヶ月くらい前から準備をしていました。
在任中は入学式と卒業式あわせて4回ありましたが、会心の挨拶は、初めての入学式での挨拶でした。
「あいだみつを」さんの作品を取り上げ、自分が感じた「人間として、中学生として」という事を伝えた挨拶でした。
式が終わった後、校長や国語教員から「すばらしい」などと絶賛の声を頂き、やりきった感が最高潮でした。
ただ、この後の3回の挨拶は、自分的には1回目の内容を超えることができず、なんか物足りなさが残ってしまいました。
それにしても、会心の挨拶を大勢の前で言えること、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
そう言えば、これを書いてて気が付いたのですが、挨拶の時、そんなに緊張しなかったです。
大勢の前で話すこと、そんなに苦労しない自分に驚きです。

ゆってぃ会長

男性/49歳/秋田県/会社員
2022-09-14 10:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。