これってどうなの?
1日お疲れ様でした。
今日の、お姉ちゃんの話。
学校で人間関係を考える授業の例題(教科書です)が、
高校卒業後就職したが、社内のパワハラやいじめで退職を決意し、
高校時代からの友人と一緒に母校の教員に相談(報告?)をしに行った。
一緒についてきた友人から、性格や行動について直した方が良いところを色々アドバイスされた。
この友人のアドバイスをどう受けとるのか?
人間関係の大切さを、そこから学びとるらしいのだが、
辛い人間関係を体験しているお姉ちゃんからしてみれば、
会社を辞めるぐらいまで追い詰められた人間に、性格についてアドバイスされても、それはダメ出し。受け入れる余裕なんてある!?
傷口に塩塗る行為をする人は、友人関係保てない!と。
フラッシュバックして、本当に辛かったらしい。
うん、これって教科書のケーススタディの例として、辛い思いしたことのない人が書いてるよね?って思った。
とりあえず担任に電話して、色んなバックグラウンド持つ子どもが通う学校で扱う例題じゃないですよね??と一言伝えた。
道徳的な正解は頭ではわかる。
でも、納得出来ない傷を追っている人もたくさんいるのよー、
という親の呟き。
つねちゃんこ
女性/48歳/東京都/アルバイト
2022-09-30 00:01