社員掲示板

アルバイト案件

大学時代に馬術をやっていました。
体育会なので大学からある程度補助は出ていましたが、部員がアルバイトをして馬の餌代を稼いでいました。

時代劇の撮影の馬の世話を手伝ったり、ビニール袋を畳んで袋に積める、とか馬具やで働いたりありとあらゆることをして稼いでいましたが、印象深かったのは馬の検尿です。
競走馬の研究所にて、研究対象の馬たちの世話をしたりトレッドミルを走らせたりするのですが、たまに検尿をする日がありました。
小さい子に「シー」と言ってトイレでさせるみたいに、口笛を吹いたりぐるぐる引馬をしたりしてとるのですがなかなか時間もかかり大変だったのを思い出しました。

その経験が今の生活に役立っているかは疑問ですが、体力的に大変な時に「馬術部に比べれば楽だな」と、思えるのは強みかもしれません。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2022-10-12 06:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かまはまちさん

カッコいい!お馬さんの世話が出来るって
すごいスキルですね!
時代劇のバイトの需要があるとは(@_@)
なるほど〜。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-10-12 08:28

こんにちは

馬術をやってたんですね
素敵だな〜
知り合いの馬術部の人は競馬場で馬関係のバイトしてました。馬が好き一切馬券は買いません
大変だよって言ってたけど馬が好きなんだとも言ってましたけど、やっぱり相当大変だったんですね(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-10-12 11:24

べにあずまさん、
ありがとうございます。
カッコいいというより、くさい、汚い、朝が早い、キラキラとは無縁な大学生活でした。
自転車と一緒で一度のれるようになればいつでものれると言われていましたが、もはや体が固すぎてまたがれないと思います。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2022-10-14 06:20

ハシビロコウさん、
競馬場近くの大学は競馬場でアルバイトをするようですね。
こちらは馬事公苑に隣接していたJRAの施設でした。
当時は「またバイトか~」と思いましたが、馬から離れた今となってはとても楽しかった日々です。
来月障害のある方達の馬術大会の手伝いに行くのが今から楽しみです。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2022-10-14 06:24