社員掲示板

あんけん

お疲れ様です。

本日の案件、私は真っ先に新入社員の頃の手書きの書類について思い出しました。

私は工事現場で働いているのですが、工事現場から産業廃棄物を捨てる時、不法投棄防止のために伝票を作成しなければいけないという法律があります。

今は伝票も電子化されてほぼ手書きをしなくなったのですが、私が入社した8年前はまだ手書きで伝票を作成していました。

伝票1枚に、会社の住所、工事現場の住所、運送会社の住所、処理会社の住所、処理施設の住所と、5か所の住所を書いていたのですが、

枠が名刺程度の大きさで、しかも7枚転写の伝票のため、めちゃくちゃ筆圧を強く書かないと7枚目までうつらなくて、大変でした。

これを毎日8枚、約半月間書いていたのですが、
終業後残業して9時からとか、帰宅して11時からとか遅い時間にうつらうつら書いていました。

住所がいくつもあるので、眠くなってくると番地から先の数字の部分を、ほかの住所と間違えて書いてしまったりして、眠い+疲れで頭が混乱しまくっていました。

もうあの作業はしたくないな…、と今でも思います。
IT化が進んでデジタル伝票になってくれて本当に感謝です。


チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2022-10-13 11:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。