社員掲示板

密かにこんな努力してます案件

昨日、宅地建物取引士の国家試験を受けてきました。
仕事が終わった後や休日は、ほぼ資格試験の参考書を読み、過去問題を解く毎日。
始めたきっかけは、40歳になったときにお酒を飲むのをやめよう、そうなったら、この時間何しようとなり、そうだ、大人が勉強している姿を見せようと思い、資格試験の勉強を始めました。
最初は昔取った4級アマチュア無線の資格をバージョンアップさせようと思い、2級アマチュア無線の資格を取りました。続けて無線つながりで、第二級陸上特殊無線技士と第二級海上特殊無線技士。それから、仕事でも使えると思い、1級建築施工管理技士と第二種電気工事士をとりました。
それから次は何をとろうか考えた結果、宅建試験にチャレンジし始めたのですが、それまで1発合格だったのに初めて不合格。宅建試験は毎年合格ラインが変動する試験で、平年36点あたりが合格ラインなのですが、その年は38点が合格点、自己採点で36点だったので不合格でした。
今年は自己採点で37点、各資格学校の予想で今年は35~37点あたりが合格ラインではないかと出ていますが、合格発表を待ちたいと思います。

半ライス並盛

男性/50歳/栃木県/自営・自由業
2022-10-17 09:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。