アットホーム案件
皆様お疲れ様です。外資系企業でも異なると思いますが、欧米本社や事業所のアットホーム感は良いと思っています。仕事中は無駄話をせずに仕事に集中します。雑談は家族や友人のことなどフランクに話します。彼らの多くは机に家族や友人の写真を飾っていますので、ネタはそこに沢山あります。仕事終わりには気軽に誘われるともあります。でも「ごめん、今日は用事がある」の一言で、じゃあ今度ね、で終わります。決してしつこく誘うことはありません。私はアルコールが駄目で全く飲めません。飲み会に誘われて付いていっても、「俺、飲めないから」というとソフトドリンクを勧めてくれます。仕事のオン・オフ、プライベートの付き合いの関係を分けている感じは学ぶべきものがあります。社員採用においてもケミカルが大事にされることが多く、気の合わない者は採用を見合わせるという企業もあります。私も外人上司達と怒鳴り合いの議論をしても、仕事終わりに彼らが「送ろうか?」には素直に頼むは~、と車に乗り込み、馬鹿話をして楽しんでいます。この関係をアットホームといえるのか疑問ですが、個人的には気に入っています。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-03-17 16:26