社員掲示板

案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です
私は高校の時に入った部活は地味ですが「茶道部」。きちんと畳が敷かれていて障子
などもある日本情緒漂う部屋があって、
夏休み前までは本当においしいお菓子を食べて、ぺちゃくちゃ喋ってという部活動
だったのですが、
夏休みには着物を凛と着られた茶道の師範の先生が見えられて、本格的な茶道をたた
きこまれることになりました。

まず茶道の基本、正座をさせられるのですが、夏の暑さのなか着物を着て1時間の正
座、それが2時間、3時間と徐々に長くなってくるのです。
顔は噴き出すような汗で目が痛くて開かず、背中にも汗が雨の如く流れてきて全身汗
だくの私です
茶道の先生はとても厳しくてギブアップを一切認めてくれません。
「演歌歌手を見てごらんなさい。着物の中は汗だくなのに顔には汗一つかかず、涼し
そうな姿、あれを目指しなさい」
と言うのですが私は演歌歌手でも何でもない!そうは言われても暑いものは暑い、と
にかく汗だくで着物がびっしょりになっていました
今の子供は畳がないので正座ができない子が多いそうですが。私はこの修行のおかげ
で正座を2時間ぐらいしても足がしびれなくなりました
仕事上畳に正座は必須なのですが
おじいちゃんおばあちゃんの話を聞くときには正座が基本ですね

ねんねこまる

女性/50歳/神奈川県/自営・自由業
2022-10-19 16:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。