ぼくらのラーメン戦争
やしろ本部長、はまさき秘書、
リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまです。
思い出のラーメン案件ですが…
40年以上前に、中学校の教室でカップラーメンを食べたことあります。
お昼のお弁当の時間に、お弁当の代わりとしてカップラーメンを食べました。
お湯は家庭科室から借りてきた電気ポットで沸かしました。何回も食べました。何回か食べた時、担任教師に見つかり怒られました。親も呼ばれました。
親、教師、私、友達、友達の親で話し合いになりましたが、その当時の生徒手帳の禁止事項には記載されていない、ルールを破ってはいないと私達が言ったら、今回限り注意のみとなりましたが、納得はしていませんでした。
その数日後、友達の親がやっている大衆食堂から出前を取りました。
出来立てのラーメンを食べました。
ちゃんとお金も払いました。
出前の注文は、職員室の前にある赤電話(公衆電話)からしました。名前とクラス3年4組を教えて届けてもらいました。
もちろん教師に怒られました。
でも、生徒手帳に書いてないから、やるんです。
先生も同じとこから出前をとっていますよね、同じことをしているだけです、なんにも悪いことしてません。怒られる意味が分かりませんと主張しました。
校長先生、教頭先生、学年主任、担任と話し合いました。
他の生徒がマネをするからやめてくれとなりました。
大人に勝った、MENMORYな瞬間でした。
良い子のスカロケリスナー社員の皆様はマネはしないでくださいね。
あいぼーはchimpanzee
男性/58歳/東京都/病院勤務
2022-10-27 17:17