社員掲示板

[ふつおた]ニュースを見て、思ったこと

ニュースで不登校の児童が増えているが
受け入れてもらっている施設では
好きなことを好きな時間にできて楽しく過ごしている
画像を見ました

不登校の理由は
学業についていけない、いじめにあった
好きな時間に好きなことができない…
自分が小学生時代は、学校を休みたいと言っても
親から許されなかった理由ばかり
(虐待されていたわけではありません)

私は小学校に上がって
初めて家族と長い時間、離れて過ごしました

困った場面に出会っても助けてくれる親はいません
それに向き合って自分なりの対処法を身につけたり
味方になってくれる先生や友達や
避難できる場所を探したり
難しくてもなんとか上手くできた達成感を得られたら
辛いことも辛くなくなるという感覚を得たのもこの頃
その手応えは学業と同じかそれ以上に身に付きました

不登校の時期を親や優しい大人達に庇護されて
乗り越えられても
その後の
学校、サークル、就職、結婚、子育て、地域活動…
嫌な人、思い通りにならないことには沢山直面します
その度に誰かが助けてくれなかったらどうするのかしら
自分で対処する方法はどこで身につけるのかしら
少し心配になりました

時代時代で環境は変わります
今は
私達の子供時代より大人がずっと子供に寛大で優しい
そして長い時間、関わっています

それなら
子供が成長しても親や行政、地域の大人達が
不登校を見守っている今と同じように
体力、財力、知力
そして何より根気強い優しさを持ち続けられますように
と願わずにおられません

とにかく、子供達が笑って楽しく過ごせますように

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-10-28 12:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ポーメリさん
お疲れさまです♪

元不登校の保護者です。
本来、子どもは、真面目で
学びたい気持ちは、ない訳でもないと
感じていて、不登校は
当事者が、原因ではないと
私は思っています。

今の教育環境が、子どもたちにとって
どれほど不適切で耐え難い環境、
だから行けないという子ども達からの
無言のSOSだとは思えませんか?

家からどこかへ通える子は
精神状態が回復傾向にあり、
良好でごくごく一部のお子さんです。

多くは、鬱状態でストレスから
二次障害が起こり、視線恐怖症や
社交不安症などに陥り、数年間
家から出られません。
疲労困憊で心が、折れている状態と
お考えください。
無理をさせれば重症化し自ら
命を絶つ子も多いです。

不登校の理由も様々で
聴覚過敏で教室内の全部の音を
拾うために常に騒音にさらされ
頭痛で勉強したくても居られないとか
教師のどう喝して怖いなど
教育環境が、良ければ行きますよ?
本来、真面目な子ども達ですから。
大人会社と同じです。

甘えている訳でもなく
傷を癒すには、心地よいことを
沢山して、少しずつ癒すしかないのです。
いろんな事を学びたい気持ちはあるけど
学校に行けない、だからもがき
苦しみ続けているんです。

傷が、癒され治ったら、
また自らの足で立ち上がり、
勝手に歩き出しますよ♪
子どもの気持ちに寄り添う
大人の存在が必要です。
是非、温かく見守ってあげてください。
立ち上がるのも早いと思います。
少しでもご理解いただけると嬉しいです。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-10-28 14:22

ちーたんさん、レスありがとうございます

私も児童の不登校は本人が原因とは思いません
真面目な児童しかならないのもよくわかっています

私の投稿がちーたんさんを傷つけてしまいましたか?
ごめんなさい

ちーたんさんのお子さんは
今は普通の生活ができているのですね、良かったです

実は
不登校からそのまま引きこもり
大人になった息子さんを持つ親と親しいので
不登校児童や引きこもりの話題に過敏になっています

彼は明るくスポーツ万能だったのですが、小学生の時
部活動の先輩からの妬みの意地悪な一言が原因で
不登校になりました
親も学校に相談したり色々と手を尽くしましたが
そのまま学校へ戻れず、大学まで通信でした
その大学も卒業時期が近くなると具合が悪くなり
試験が受けられず
とうとう留年していた同級生もみんな卒業してしまい
彼自身、まだ在籍しているものの卒業できるかどうか

当然彼は親と同居で
対人関係が難しくアルバイトもできません
今後、どうやって食べていくのか
男親はリタイアしているので
母親がまだ働いて彼を支えています
彼は「お父さんとお母さんが死んだら自殺する」と
言ってるのだけど、本当に今後どうしたら良いのか
という話ばかりです

不登校にならざるを得ない子供は救いたい
でも、不登校の親世代も疲弊しています
傷ついた子供を親はいつまで支えられるのか
最初は同情していていた学校や友達も10年以上経つと
離れていって
今は親以外の兄弟さえ彼の支えにはなれていません
彼女は一生、面倒を見るつもりだと言っていますが
どちらかと言うと
面倒を見て欲しい年代に差し掛かっています

不登校の児童問題は
子供が大人になる前に解決していれば良いのですが
そうでない場合、どうしたらいいのか
考えてしまいます

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-10-28 16:18

ポーメリさん
お疲れさまです♪

ポーメリさんは、親のサポートが欲しい時に
おひとりで頑張って乗り越えていらしたから
不登校の子は、優しい大人に守られ過ぎている、
そんなんでは、将来が不安、というように私は
受けとめてしまいましたが実は、違ったんですね
取り違えてしまいこちらこそ、ごめんなさい。

目指すところは、ポーメリさんと同じ
子ども達が笑って楽しく過ごせるように…です

息子は、今、高3で通えていますが普通とは言えず
まだ後遺症が残ってます。
電車に乗れず青白い顔になり倒れそうになります。
ファミレスで食事もできません。(小さい頃は平気でしたが)
でも、少しづつ症状は緩和していってます。

それは「自分が、心から安心できる場所の確保」と
「家族以外の第三者と安心して関われる場(フリースクール)」が
あったからです。

「家庭」は、当事者にとって、一番小さな安心エリアです。
家族全員、「自分のことを言わなくてもよく知っている」
だから安心できるのです。

そこから「学校、フリースクール、、ご近所さん、サークルなど」家庭の外に
「自分のことを半分くらい」知ってて、あとは、
ちょっと説明したら、わかってもらえる安心エリアが、不可欠です。
そこで様々なことを学びます。学校で困難だったらフリースクールで
習い事や塾とかもありです。

それらを足掛かりにして「自分のことを全く知らない人達の集まり」
すなわち「社会」に出て行くのです。
(続く)長文すみません

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-10-29 11:00

ポーメリさん
(続きです)

知人のお子さんは、大学進学って、スゴイじゃないですか?
不登校で大学まで、しかも卒業直前ってスゴイ事ですよ!
傷が癒えたら歩きだせ、朝起きて三食食べて寝られることが
できて…最後に勉強意欲が、出てきます。急かさず
「そのうち卒業できるといいね」位のスタンスで
待ってあげると本人もプレッシャーを感じず
動きやすくなると思います。本人が動き出すまで
親は腹をくくって待つしかないです。

つい「卒業できるの?」「就職できるの?」と
心配してしまいます。私もそうです。
でも、オトナが必要な情報を提供しつつ、
本人が自己決定をしながら選んでいく。
失敗したら「どうしたらよかったのかな?」
一緒に考え、失敗から学んで力をつけていく。

彼が、試験前に具合が悪くなるのは、
プレッシャーとストレスかもしれませんが…
まず、本人が、どうしたいのか?
試験を受けたいなら、どうしたら受けられるのか?
どんな方法だったらできそうなのか?
負担を軽減しながらできる方法を…
その点を探ってみることが、ヒントになりそうな気もします。
(#^^#)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-10-29 11:24

ちーたんさん、こんばんは
レスありがとうございます

そうですね
知り合いの息子さん
大学の過程を履修したのは偉いと思いますが
多分、今の彼には卒業後のビジョンがなくて
卒業したら就職、独立を追い立てられているような
気がして卒業したくないのかなぁ、と想像しています

何かやりたいことがあると
頑張って集中する子なので
もう少し見守りが必要だと思われます

私が不登校について、書き込みをしたのは
テレビの不登校の児童へのインタビューを見ていて
「学校だとやりたい時にやりたいことができないから
行きたくない、ここだとやりたい時にやりたいことを
やらせてくれるから楽しい」
と明るく答えていた子供たちを見て
思い通りにならないから
学校に行かなくていい理由になるのかなぁ
と違和感を覚えたからなのです

よく考えてみたら
知り合いの子供のように
不登校から引きこもりになる程
心に傷を負った子供たちは
インタビューにも答えられないかもしれません

不登校のことを安易にマスコミで
取り上げるのはなんだか抵抗があってので
そういう気持ちも込めて
ちょっと批判的に書いてしまいました
そのせいで
本当にどうしようもなくて不登校になった人達や
家族の心を傷つけてしまったのかもしれないと
反省しました
もっと丁寧にまとめて書くべきでした

ちーたんさんのお子さんが
ゆっくりでも
自分が納得がいくように
前向きになれますように

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-10-29 19:11

ポーメリさん

度重なる
長文お許しくださいね
(>_<)

インタビューのお子さんは
学校が、高圧的で強制的で
身動きの取れない苦痛から
回避したのかもしれませんね。

回復期に、自分のやりたい事を
やればやるほど自信がついて
どんどん元気になっていきます。
一見、自分勝手、ワガママに
見えますがそれが、一番
近道なんです。

そこを切り取った場面で
違和感を感じてしまわれたのかも
しれませんね。
陥りがちなパターンです。
うちのパパもそうでしたから(^∀^;)

不登校のお子さんは、世間から
誤解されやすいです。
フリースクールの子どもたちは
昼間に河原で遊んでいたら
学校をサボっていると誤解され
警官に職務質問され
「何も悪いことしてないのに」と
傷ついて寝込んだ子もいました。

一見、ワガママに見えても
誰からも責められないで
安心できる空間が
子どもたちの回復に欠かせない
環境なんです。
親身になった考えて
向き合ってくださり
どうもありがとうございました♪
(o^∀^o)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-10-30 10:23

ちーたんさん、こんばんは
そうだったんですね
私のニュースの見方が表面的でした

知り合いの息子さんのことも気になっているので
引き続き、安易な見方をしないように気をつけます

とにかく
子供たちが安心して笑える環境になりますように


ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-10-30 23:30