エアコン修理
皆さまおはようございます。
栃木は少し雲が広がっているものの、気持ちのいい秋晴れとなっております。
現在、運動を終えて、Tシャツにハーパンでチャリを漕いでいますが、日差しの温もりを背中に受けて、心地よい感じです。
さてさて、これからエアコンの修理で業者さんが家に来る予定なので、自宅待機です。
実は…
夏真っ盛りの7月に冷房が利かなくなり、修理を依頼するも、混み合っているので.お盆明けの修理になるとのこと。
それまで耐えに耐えて、修理が完了してホッとしたのも束の間、また同じ症状で故障…。
再び業者さんに連絡を取るも、人員の兼ね合い等で、今日再修理と相成りました。
詳しく聞くと、最初の修理の時には、室外機の基板に問題があり、それを交換して修理終了だったのが、結局はエアコン本体の基板にも問題があったんだろうとのこと。
今日はエアコン本体の基板を交換する予定です。
そして気になったのが修理代…。
前回の修理代が28000円、これが基板2つ交換していたらもっとかかっていたはず。
今回の修理もお金かかるのかな?って思って、恐る恐る聞いてみると…
業者さんが不手際を認めて、修理代はなしで結構です、とのこと。
これってある意味得した!?
ってなことを考えながら、業者さんからの電話を待っています。
家に来る時間は他のお客さんの兼ね合いがあるので、当日にならないとわからないため、とりあえず自宅待機…。
なるべく早く来てほしいなあ〜。
しおだい
男性/50歳/栃木県/会社員
2022-10-29 09:08