本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れさまです。
普段は看護師をやっていて、利用者さんからおすすめされて聞きはじめました!
今日は初めて投稿させていただきます。
私が一番好きな場所は、第二の故郷の「岩手県大船渡市」です。
東北でも有数の漁港で、震災で津波の被害にあったことでご存じかと思いますが、
大船渡は母親の実家があり、幼少期には毎年夏休みに帰省して祖父母に顔を見せていました。
少し歩くと目の前に青々と広がる海と、少し歩くと緑が萌える山々で、どこにいっても圧倒される大パノラマで、
空気は各段においしいし、普段見ない虫がいたり、
出身が東京池袋の都会っ子な私にとっては、完全な異世界トリップでした。
震災になる前に祖父母は病気で亡くなってしまったのですが、
幼少期に何度も訪れたスーパーや周辺の建物が、津波で軒並み流されている映像を当時見て、衝撃でしかありませんでした。
それから大学生になって、復興中の大船渡はどうだろうかと一人旅に行きました。
大船渡線は鉄道の復活が難しくバスになってしまいましたが、大船渡駅前のロータリーも新しくなり、
当時流されてしまったスーパー周辺には、活気のある復興商店街ができていました。
夜は震災後に建てられたホテルに泊まりましたが、
部屋の窓一面に見える海に、朝焼けと、ゆったりと浮かぶ船と、水平線から日が昇っていく様子がなんとも素敵で、
これだけは何があってもずっと変わらないんだな、ってことを感じさせました。
仕事が落ち着いたらまた、第二の故郷に帰りたいです。
あ、この時期はさんまと鮭が脂がのっていて美味しいですよ♪
はるかわそうき
女性/31歳/東京都/看護師&Webライター
2022-11-16 13:17