社員掲示板

本日の案件

会社では皆が認められる余程の実績を出せた時か、権威のあるところから表彰された時しか褒められることは少ないのではないでしょうか?
そのため、社員のほとんどは、入社以降、叱られることはあっても、褒められたことはないとのことがアンケートからもわかりました。
社内コミュニケーションカイゼンも兼ねた研修で社員を集めてお互いを褒め合うことをしてもらいました。
相手の普段からやっていることでの些細な良いこと、ちょっとした気配りなどを褒め合うことを数分程度やってもらいました。
やってみると、少し照れくさいのですが、相手との関係が良くなることを実感できました。
会社内では、お互いに感謝、称賛の念を持って気持ち良く過ごしたいものですね。
その点、スカロケ社は本部長から率先して褒めてくれるように褒め合う文化、風土を持った良い会社です。
これからもずっと続けてくださいね。
自分からは絶対に辞めませんよ。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-11-17 07:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

コーセイさん
おはようございます

以前コーチングの研修会で見ず知らずの人を褒め合うって事がありました
褒めるという事はあいての観察をする、関心を持つという意味もあるとの事でしたので、会社さんも素敵な事をやっていましたね〜
褒められたほうが嬉しいですもんね

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-11-17 07:49

まるこさん

コーチング研修では、傾聴することが基本だそうです。
相手の気持ちになって部下に寄り添うことが肝心らしいです。
普段は忘れそうになりますけどね。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-11-17 07:57

こんばんは

私のいた会社は最後全体的に仲が悪かった

褒めは絶対にありませんでした(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-11-17 21:58

ハシビロコウさん

それは少し寂しい最後でしたね。
良い職場が見つかることを祈念しています。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-11-18 01:15