本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!
本日の褒められ案件ですが、皆さんの投稿を読んでいるうちに私にも忘れられない褒められエピソードがあることを思い出しました!
それは、小学校5年生の時。
ちょっと気難しいけど、筋が通っていてヘンテコだけど面白い担任の先生とのエピソードです。
直近の席替えで、ど真ん中の一番前に座っていた私。担任の先生が国語の授業で漢字を教えてくれていた時間でした。
みんなが書取りをしている間、先生がふと私に、「これ上手くかけたでしょ?」とお茶目な顔で私を見ました。
すると純粋無垢な小学5年の当時の私、「うーん、あんまり…」と返答。そして、「左の字の方が上手いです」と、その前に先生が書いていた漢字の方が良かったと伝えました。
その瞬間、「あなた、すごいよ!『落として上げる』って、それすごい大事なスキルだよ!大人でも難しいよ〜。大人になっても大事だよ!」とめちゃくちゃ褒められました。
幼かった私は、自分のありのままの正直な言動がまさかそんなに褒められると思っていなかったので、最初はちょっとびっくりしましたが、思いがけないところで先生に褒められて嬉しかったし、何より、「そうか、『落として上げる』というのは大人になっても大事なスキルなんだなぁ…」と子どもながらにめちゃくちゃ鮮明に胸に刻まれました。
そんな私は、時々「落として上げる」を意識する26歳になりました(笑)
ゆきだるま☆
女性/29歳/東京都/医療関係
2022-11-17 09:37