本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が高校時代のことになりますが、当時全寮制の学校に通っており、3学年で各2名ずつ計6名で一部屋という環境でした。
1年生は上級生から上下関係を叩き込まれ、辛い1年間でしたが、社会に出てからもたいへん役に立ついい経験ができ、今ではいい思い出となっております。
さて、そんな環境下で、「すみません」という言葉はその高校ではタブーとされており、お礼は「ありがとうございます」謝るときは「失礼しました」と決まっていました。やはり親元離れたばかりの1年生は同室、同寮の上級生から怒られたり指導されたりすれば「失礼しました」のオンパレード。多いときには1日100回以上は謝る日々。後にも先にもこんなに同じ言葉を喋り続けた事はありません。
今でも当時の先輩に会ったりすると、スイッチが切り替わり、「すいません」は口から出なくなります。
ピー副会長
男性/54歳/東京都/会社員
2022-11-21 08:52