社員掲示板

牛蒡と柿から世の中を知る。

スーパーにて。

洗いごぼうが一袋158円でした。
高いな?と思ったら
すぐそばに98円の土付きごぼうがありました。
コレコレ、こっちでしょ!
ごぼうは皮の所が美味しいし、とこちらをカゴへ。

また、柿が一個98円でした。
と、隣に農家直送の6個入り399円を発見。
こちらを購入しました。
実はこちらはタネありでした。

どっちも生き物としては優秀だろうに
こういうのがお買い得になるのかー。

まあ、私には嬉しいですけどね!

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-11-27 07:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはよーございます♪

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2022-11-27 08:21

べにあずまさん、おはようございます

普段はお店を変えない私でさえ
最近はもう一軒
違う店でも価格を見てから買おう、と思います
同じ店内でも
そういう違いを見逃さないようにしなくては
農家の方も大変だとは思いますが
こっちも必死です(T . T)

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-11-27 08:42

べにあずまさん、お疲れ様です。

近所のスーパーで泥付き牛蒡1本69円、
種無し柿1個45円也…
やはり東京はお高いのですかね?

袋入りでは消費し切れずに無駄に
なりがちですから独り身としては
生鮮食品のバラ売りが大変助かります。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-11-27 09:27

べにあずまさん
おはようございます

最近お野菜は直売所で買ってます
え〜かいブロリーが180円!ちょっと紫がかっているので新鮮です
れんこんはいつも無人直売所で100円。たくさん入ってます
茨城もスーパーによっても値段が違いますよぉ〜

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-11-27 09:33


べにあずまサン

おはようございます

計算が苦手な僕には

よくわからないけど

わかりやすい中間マージンだよね

手間賃と輸送が乗っかって

そこにパッケージ代まで加わって

土なんか洗えば落ちるじゃんね

とか言いつつ、うちは夫婦二人なんで

カット野菜の世話になってる(笑)

柿は

うまいね~

みかんや柿食うと

季節を感じて懐かしくもなる

o(^o^)o







ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2022-11-27 10:38

ガッツ石松さん

きんぴらにしようと思います♪

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-11-27 13:21

ポーメリさん

必死です必死です(^_^;)
10円高いけどいいか〜と思っていたのが
30円、50円となると身構えます。
お買い得ハンターの目を研ぎ澄ませ!

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-11-27 13:24

クワトロさん

大きさも形も揃って
きれいなものばかり並んでます。
私には美味しそうに見えないんです(^_^;)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-11-27 13:31

まるこさん

いいないいな
茨城は野菜王国だっぺな〜\(^o^)/

不思議なのはごぼう2本入ってっけど
どっちも頭なんですよね。
根っこの方はどごさ行ったんだべ。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-11-27 13:34

あっミカヒロさんだ〜\(^o^)/

年齢とともに柿が好きになってきました。
今年は豊作なのかしら。よく見かけます(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-11-27 13:37

べにあずまさん、お久し振りです!

なんつって〜 ケロケロ

今年は柿の当たり年?
一昨日まで今シーズンもう五回も柿を購入しましたが、全くハズレなし。全玉美味しいです。

柿って種ありの方が味が深い気がするのは錯覚でしょうか?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-11-27 15:47

親父さん

お元気ですか?
なんつって〜アッチョンブリケ

そうですよね、どのスーパーでも並んでます。
冷凍できるらしいし
たくさん食べましょう(^.^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2022-11-27 20:00

こんばんは

もう値段がむちゃくちゃですね

今まで無頓着だった私でさえ値段気にするようになりました(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2022-11-27 22:06