社員掲示板

〜食へ物のお悩み案件〜

私は大の肉好きでとくに【テンダーロイン】という部位に目がありません。 

テンダーロイン(ヒレ肉)は脂が少なく、とっても柔らかくて、お肉を噛んだ瞬間。ピッチューーーと肉汁天国が口いっぱいに広がります!!

身なりを気にせず、お肉だけをいっぱい食べたいので、お取り寄せをして家で焼いて食べる事にしました。
説明書通りの時間と火加減で焼きましたが、まだ表面が赤かったので、もう一度焼き直したら今度は火が通り過ぎてカチコチに。
ミディアムレアが好みだったので、本当に本当に残念でした。

そこで、彦麻呂先生にお伺いしたいのは。
家でお肉を焼くコツは何かありますか?
それとも、調理はプロにお任せした方が良いのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです!

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2022-11-28 13:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ゆる蜜さん、こんばんは
はじめまして

お肉の焼き方には「これが正解」と言えるのがないみたいで、レストランシェフでも皆さん拘りの焼き方をお持ちのようです。

私もお肉の扱いについてはアマチュアですが、ステーキを焼く時に気を付けていることをお伝えしますね。

まず、お肉は焼き始める30分くらい前に冷蔵庫から出して常温に近づけます。
焼く時の火加減は弱火と中火の中間くらい、ずっとこのままです。
焼く時間ですが、お肉の厚さ1cmにつき片面1分ずつ。これを目安にします。

テンダーロインですと厚みが2cmくらいはあると思うので片面2分ずつ、両面で4分焼くという感じです。
これでだいたいミディアムに焼けると思いますので、ミディアムレアなら少し焼き時間を短く調節してみてください。

参考になれば。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-11-28 22:38

鴻のおやじさん

はじめまして。
焼き方のコツを詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
次回家で焼く時の参考にさせて頂きます。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2022-11-29 12:04