衝動買い案件
ユージ本部長代理、浜崎秘書 リスナー社員の皆様
お疲れさまでした。
衝動買いといえば、このコロナ禍になってからやたらインスタを観ることが多くなり、しかも色々なブランド、セレクトショップのインスタライブを観ることが
ちょっと習慣付いたりして。
着こなしやら、一足先に展示会ライブとかもあるのでいち早く情報を得ることが多くなり
バイヤー気分でそれは女性ならお洒落気になりますよね。
しかも、値段もお手頃価格なのですが、触れない試着できないその点がデメリットですが
3年間観てきたらそこそこ、インスタライブでもどれを買うべきかとかやっと目が鍛えられてきて。
この時期クーポン券が多く出て来て、速くにも予約した商品がある店では10%引きで売られていたり、ちょっと駆け引きみたいなこともありますが。
Saleの文字と50%の枠の中で、いかに良い物をえらぶかゲーム感覚で見てます。
アパレルメーカーの名前もバイヤーのように覚えて、実際に買い物に行ったりすると必ずチェックすることがたまにあり。
ウィンドーショッピングができたらきっと、スマホでインスタライブも見ることは減るだろうなと思いますが
居ながらにして見ると。
欲しくなりますよね。テレビショッピングじゃないけど
心理作戦されてるなと思うことあるので
冷静にしてますが。
ほんとうに欲しいとき、争奪戦になるときはいかに素早く ポチするか。ドキドキします。
リアルでお買い物したら衝動買いは以外と多いので、まだいいかなぁと甘やかしてます。
ろみりん
女性/69歳/東京都/専業主婦
2022-11-30 16:10