おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
月曜日
なるべく早く仕事を片付けて
夜の試合に備えて、仮眠を
いや、タフマンを。
o口(・∀・ )
今日は『国際ボランティア・デー 』
1985年国連総会により制定。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日とされています。
ボランティアの語源はラテン語の「ボランタス(Voluntas)」で、本来の意味は「自由意志」です。
それが戦乱の続くヨーロッパで「自警団」や「志願兵」という意味に次第に変化し、今日海外では「自発的に行動すること」という位置付けでこの言葉が使われているそうです
日本では普通、「無償」と思われがちですが、ボランティアに、「無償」と言う意味は含まれていません。
海外では、有償のボランティが多く存在します。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2022-12-05 07:19