社員掲示板

案件に関連して

お疲れさまです。

サービス業の方々には日頃からお世話になっているので頭が上がりません。
ですが、自動車業界および安全運転に関わる立場からお願いがあるため書き込ませていただきます。

そのお願いとは、「運転するときは運転に集中して欲しい」ということです。

近年では、スマートフォンなど通信機器の普及により、手元の端末を操作しなければならないときが多いと思います。

しかし、その一瞬の端末操作が命取りになることがあります。

世間で「ながら運転」といわれる行為にあたる端末操作や画面の注視は、前方不注意の状態になり、事故を起こしてしまう危険性が高くなります。

先日、朝のワイド番組「ONE MORNING」のコーナーにコメント出演したときにもお話したのですが、罰則が強化されたことで、事故件数や取り締まり件数は減少しました。しかし、事故や違反はゼロになっていません。

つまり、ながら運転をしている方が未だに多くいるということです。

クリスマスや帰省などイベントごとが多い12月は、連絡をとらなければならないことも増えると思います。

今すぐ連絡したい気持ちは十分に理解できるのですが、端末の操作をするときは、安全な場所に車両を止めてから行うようにしてください。

2022年の最後に事故を起こさないようにするためにも、安全第一でお願いします。

最後に、余談ですが、「ドライバーの皆さん、この後も安全運転でお願いします」というセリフを聞くことはよくあると思います。

もちろん、この「安全運転」は、「事故を起こさない運転をする」という意味もありますが、「安全な交通社会を創造する他者を気遣った運転」と捉える方が良いのではないかと考えています。

「安全運転」という言葉も「自分だけ」を主とするのか、「自分と他者」まで視野を広げるのかで、意味が大きく変わると思います。

長々と失礼いたしました。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2022-12-06 16:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。