社員掲示板

世代別案件~オーバー50のささやき~

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です 「私のオーバー50のささやき」、それは責任です 歳を重ねて今や私の子供と同じ様な年齢の新入社員が入って来るようになりました そんな時に思うことは「自分の子供に伝えて来たことが今ここで試されるとき」なのです 「偉そうなことをオヤジは言って来たが本当にそんな行動が私自身社会生活で出来ていただろうか?」という責任です つまり新しく入って来た自分の子供と同じ様な年齢の子たちと働くことで私自身が模範となれるような仕事や言動が出来ているだろうか?と思ってしまうのです 少なくとも私が新入社員の時には私の父のような年齢の職場の先輩方は「オレなんて大したことはない オレなんて踏み倒してでもいいからこの会社で立派な存在になってくれればこんな嬉しいことはない!」と言って貰えたものでした 私もそんな諸先輩方を倣って行動をしているつもりなのですが、世の中そんなに甘くはないです 新しく入って来た子達を蹴落としてでも自分が生き残ろうとか、若い子達の悪口を平気で周りに吹聴して歩いて堕としてやろうとか、そんな輩が大勢いるのも事実なのです また、仕事に責任を持たず若い人に責任を押し付けたり、職場にゴミが落ちていても何とも思わない、逆に私の目の前でゴミを落としてそれに自らが気付いても平気で立ち去ってしまうような人々、大勢います 若い人たちには本当に恥ずかしくも情けない気持ちでいるのが本当のところです 少なくともこんな年齢になる以前よりも率先して責任を被り、ゴミを拾い、人として立派な姿を見せることが若い人へのアドバイスとなることになるのではないのかな?と思いながら行動しています 私の行動が模範的になっているかどうかは分かりません 口に出して説教するほど立派な人間でもありません ただ、やはり人としてあるべき姿は見せて行かないとね
若い皆さん、世の中甘くはありません 私も自分と同じような年齢の人がまさかこんな行動に出るとは!と驚くことが珍しくありませんので若い皆さんが驚くのは当然だと思っています ただ、そんな下らないことには流されず、確かな目を持って臨んでいけば必ず立派な先輩に出会うことが出来る、これもまた事実です 私自身も職場で、そして社会で迷惑をかけないよう努力していく所存であります それがせめてもの世の中に対する恩返しといえるのではないのかなぁ

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2022-12-08 05:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございますー

素晴らしいですね
なかなか人のお手本になんて
なれません

世の中不条理な事が結構ありますよね
常識が通じない人がたまにおりまして
どうにもならない事もありますね

私の親父は偉くなくてもいい
立派な大人になれって云ってました

おかげで偉くなれませんでしたけど
人として生きていれるのかなとは思ってます

人は生まれた時から
人にお世話をかけて生きるものですけど
常識の範囲内で人を信じて
残りの人生まっとうしたいものですね

今日も笑顔で~~~~♪

ジャンマイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2022-12-08 11:25

ジャン・マイケルさま、こんにちは

これまでの人生で人にお世話になった分くらいはお返しをしないといけませんね
少なくとも若い人がそれをみて「こんなんでいいんだ」と思われるのはいけないことです
私自身偉くもなく立派でもないので口に出すのはおこがましい
せめて自分の行動だけでもしっかりしなくては.....と思う程度です
もうイイ歳ですしね
下手なことやると自分が恥かきます

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2022-12-08 12:50