社員掲示板

〜今年やらかしてしまった案件〜

今年は世間の状況を見ながら、約三年ぶりに友人や家族と食事に行く事が出来ました!
食事に行く時はあらかじめお店を予約する事が多く、その日も事前に電話で予約を取りました。

ところが当日、お店に伺うと「予約は入ってない」と言われました。
着信履歴を見せて、電話した事を説明。
違う日時に予約が入ってる可能性もある為、調べて貰いましたがそれも無し。
その日は予約で全て満席だった為、友人に謝りながら別の店に移動しました。
友人からは「お店の人が取り忘れのかも!気にしないでね」と励まされました。

後日、美容院の予約をした時にふと思い出しました。
私のあだ名は旧姓をいじったもので、友人や結婚前から通っている美容院では旧姓を名乗っています。
あの日も来店時にお店の人に旧姓を名乗り。予約の電話では今の姓を伝えていた事に気付きました。

【例:あだ名がやし子で友人といる時は家城と名乗ってしまいましたが、実際は改名して浜崎になっている為。電話予約では浜崎と伝えてしまった。】

慌てて飲食店に謝罪をして、後日伺った際にはボトルを注文したりテイクアウトもお願いしましたが、あの日私のミスで売り上げが減ってしまったり。他のお客さんを断ってしまったかと思うと本当に申し訳無く思います。
自分のミスをお店の人のミスだと思い込んでいた事にも反省。

今後は苗字をきちんと統一すること。
もし間違えた時は「家城で予約が入っていなければ、浜崎はどうですか?」など二つの名前を尋ねるように対策を練りました。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2022-12-19 16:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。