さきほどの続き
そして1日私は要注意人物として職員の方だけでなく利用者の方からもそんな扱いをされました
私以外の利用者の方がコロナに感染して私と同じように8日目に復帰した利用者の方がいましたがその利用者の方は復帰しても前と変わらない感じで接しててなんなら頭が痛くてだるさがあると言ってても前と変わらずな対応でなんなら、大丈夫?無理しないほうがいいよと今日朝送迎で来てた職員の方もその利用者の方を心配してたのを私は今年の9月に見てました
他の利用者の方が体調崩して休んだり家族でコロナ感染者が出ようとも復帰するといつも通りに接してたのを私は知っているのでこれは視覚障害者の私に対する人権差別、や、なんならパワハラを私は受けてるんだと思いました
なんで9月の時にコロナに感染した利用者の方が私と同じ日にちで復帰してもいつも通りで利用者の方も職員の方も普通に接してるのに私だけ違うの?っと思いました
まあ私は家族でコロナが出たらきっとひどい扱いをされるんだろうなあと今年の2月に姪っ子の幼稚園でコロナが出て濃厚接触者になったけどならずに終わり復帰したけど四日間無視され要注意人物扱いを何人かの職員の方にされた時に覚悟はしてましたがつらいです
コロハラつらいですしんどいです
ほんきで作業所変えるのもありかなあとも思っていますが
変えたら負けのようなきもしています
でもつらいなあ、しんどいなあ、って感じです、なんかとにかくつらいです
こんな私に来年はいいことがありますように
おやすみなさい
s800
男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2022-12-22 01:27