社員掲示板

もう古くないですか?

みなさま、お疲れ様です。今日の案件、私がリニューアルしてほしいのは「お茶汲みは女性がやる」という、職場の暗黙のルールです。うちの職場では、主に女性社員が交代でお茶汲みをしています。来客応対は女性にしてもらった方がありがたいという考えのようです。さらに、全体会議の時はそれぞれ持参したマグにお茶を淹れて出すので、重たいしどれが誰のマグかを覚えるのもひと苦労…しかし、男性社員がその苦労を知ることはありません。この伝統がいつまで続くのかわかりませんが、女性だからってお茶汲みさせるのではなく、お茶を淹れるのが上手な人がやればいいと思うのですが…みなさんの会社ではどうですか?また、これについてみなさんのご意見を聞かせてください。

レイラ

女性/38歳/神奈川県/パート
2015-03-24 12:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私は「飲みたい人が、自分で準備する」ものだと思っています。お茶くみというのは、半ば強制的に、あるいは、形式的にやるものではなく、相手に対しての気持ち次第で判断すべきことではないかと考えます。ちなみに、うちは工場勤務。水分補給は、各自で行います。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-03-24 12:26

お疲れ様です。ん〰、どちらかと言えば、女性に煎れてもらった方が、清潔で美味しいかな…。男性だと、何か飲めないわ…(笑)

いがぐり

男性/56歳/福島県/会社員
2015-03-24 12:28