社員掲示板

フリーメッセージ

本日、2歳の息子と所用があり駅前まで行ってきました。

最近の息子は自我が大変強くでてきており、「もう帰ろうね」「そっちには行けないよ」「これはさわったら駄目なんだよ」等私が言うと手に負えないほど泣くことが多く、少々疲れる日々を送っています。

本日の帰り際、息子は若干ご機嫌ななめでした。そんな中、息子がお気に入りの乗物図鑑の本が見たいとせがみました私は「ごめんね。今日は飛行機のおもちゃしか持ってきてなかったよ。お家に帰ったら本があるから、早く帰ろうね。」と言ったところ、本がないとわかった息子はそれはそれは泣きましたし、ベビーカーにのりながら暴れました。

私はとにかく早く帰ってしまおうと、家路を急ぎましたその際、すれ違い際にあるおじいさんが「子供を泣かすな。」と怒鳴ってきました。

この時、自分でも驚いたのですが、突然涙が溢れてきたのです。本当に恥ずかしかったのですが、自分でも涙をとめることはできず、家に帰るまで泣いていました。

泣き喚き、暴れる息子と格闘しながら、普段の倍の時間をかけてようやく家に辿り着きました。

家についても息子は大声をあげて泣き続け、私もそんな息子を抱きしめながらポロポロ泣いていました。

そんな中色々思いました。そういえば先週も、お店で突然奇声を出した息子に「うるさいな。」と怒鳴ったおじいちゃんがいたな、とか。両方ともおじいちゃんだし、とか。怒鳴る人よりも、ぐずる息子に対して「うちの子もそうなのよ。」「大変なのは今だけよ。頑張って。」「何か手伝いましょうか。」と声をかけてくださる方のほうが何人もいたこと。

それでも、子供と一緒にいるだけで常に「申し訳なさ」が私に付きまとっていて、今回の子供を泣かすなと言われたことでやっぱり、子供と外出はしない方が良いのかなと思ったり。

自分は世間の優しさに甘えていたのかなとか、気をつけていたつもりだけど、やっぱり子供といることは迷惑なんだよなあとか。

そんなことを考えるとまた涙が溢れてきたり、悲しくて悲しくて、情けなくて、自分の気持ちが落ち着かないので書き込ませていただきました。すみません。

グルナッシュ

女性/35歳/北海道/公務員
2023-01-30 15:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

グルナッシュさん、はじめまして。

私は子育て経験がありませんが、小さなお子さんたちを見かけるといつもホッコリしています。大きな声で泣く子だと、「元気が有り余ってていいなぁ笑」なんて、親御さんはとても大変だと思いますが、元気を分けてもらってると勝手に思っています。
怒鳴った人はきっと、たまたま虫の居所が悪かったのですよ。子供はみんなの宝ですから、迷惑だなんて思わないでほしいです。応援しています!

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2023-01-30 16:25

グルナッシュさん、初めましてお疲れ様です。
投稿を読んでいてこちらまで悔しく、やるせない気持ちになりました。
私も同じ年頃の子どもを育てる親なので、グルナッシュさんの状況が痛いほどよくわかります。

私もスーパーで、子どもと一緒にいるときに中年の男性に心ない言葉をかけられたことがありました。子育てにあまり参加せずに過ごされた方なのか、昔のことすぎて忘れてしまったのか。。
真意はわかりませんが、本当に傷つきますよね。
自分だってかつては乳幼児だったのにな、なんて思ったりもします。
乳幼児は泣くのが仕事ですので、心ない言葉にあまり臆病にならず、一緒に育児がんばっていきましょうね。

西陽が強い家在住

女性/42歳/大阪府/看護師
2023-01-30 17:18

前世は猫様

書き込みありがとうございます。お子さんを見るとホッコリだなんて素晴らしいですし、羨ましいです。私は息子と生活する前は子供が苦手でしたし、今でも息子とどう接するのが良いのか悩む時が多いです。
息子も結局…40分くらいですかね、泣きっぱなしで、40分も泣ける体力は本当に凄いなと、困り果てながらも見ていました。余談ですが、泣くのも少し落ち着いて、昼食を食べ始めたころ、「パン半分こしようね」と真っ二つにしましたらまた泣きだしまして…すごい体力です。
そして励ましのお言葉ありがとうございます。すれ違った道も少し幅が狭く、こちらも左側通行を心がけ端によって歩いていたのですが、相手の方をイラつかせてしまう状況ではあったよなぁと思っています。応援してくださって本当にありがとうございます。このお言葉でだいぶ気持ちも楽になりました。

グルナッシュ

女性/35歳/北海道/公務員
2023-01-30 20:01

西陽が強い家在住様

書き込みありがとうございます。子育てをされていて…職業欄には看護師と……もう、尊敬しかありません。私は人体の構造を知ることや注射が苦手なのでそれをお仕事にされている看護師さんは本当に素晴らしいと思います。
西陽が強い家在住様の共感のお言葉、ありがとうございます。心の中のモヤモヤが消えていくように感じました。
いつぞやスーパーで、子連れの方が中年男性に「ポテトサラダくらい自分で作りなさい」と言われたと話題になった時、それを聞いて私は酷い話だと思いつつ、本当にそんな人いるのだろうかと思ってましたが…自分の経験や西陽が強い家在住様のお話をきいて、やっぱりいるんだろうな…と考えてしまいました。

子供は泣くのが仕事と思いつつも、泣かせてしまった私が悪かったよなあ、準備不足だったよなあ、そんなことを考えていましたが…でもやはり泣くのも仕事ですよね…。これからもまた似たようなことがきっとあるんだろうなと思うと気が重いですが、書き込んでくださった言葉を胸にまた明日から頑張ります。本当にありがとうございました。

グルナッシュ

女性/35歳/北海道/公務員
2023-01-30 20:11