本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、こんばんは。
ひと悶着案件ですが、
恩人の御子息がオーナーであるコンビニで、応援を頼まれて助っ人アルバイトをしていた時の話しですが、新装開店準備中、妹さんが店長をされているにも関わらず、店長の頭越しに直接パート、アルバイトに指示を出して仕事をさせる本部社員がいまして、店長をないがしろにしていると、パート、アルバイトの皆さんが不満をあらわにしていました。
その日の夜に、オーナーと打ち合わせをしているところにお邪魔して、いつから本部は店長の代わりを、関係者の許可無く、勝手にやれるようになったのかと、昼間の件について思い切り文句を言いながら、途中に、ちょいちょい「お前」呼ばわりを挟んで挑発していると、まんまと、お前呼ばわりは失礼だと食いついてきました。
そこで私は冷静に感情を押し殺すように演じながら、
本部のお客様はオーナーさんですよね?当然、従業員もお客様の関係者でクレームを言われているのは、本部職員のあなたですよ。
お客様へのクレーム対応時に、お前呼ばわりされて、言い返すのは本部のマニュアルですか?
私達がお客様に対して、同じ対応をして、あなたは認められますか?と逃げ場無しに追い込み、トドメに、あなたのような本部社員が来る店で仕事出来ないので、辞めさせてもらおうと思いますが、あなたは、お客様であるオーナーさんに人手不足の中、従業員が辞めることに対して、どのように責任を取りますかと、更に追い詰め、徹底的に謝罪させました。
オーナーも、昼間の件を従業員さん達から聞いていて腹を立てていたようで、自分が言おうと思っていたと、笑いながら、子供の頃から、「話したがりじぃじ」さんを見ていて、敵に回したくないと思っていましたけど、改めて味方なら良いけど敵に回したくないなと再認識しましたと大笑い。
後日談で、その本部社員は営業支店の支店次長、つまりナンバー2で、平謝りの後に、一連の出来事を本部に内密にして頂けないかとお願いにきて、何かと良くしてもらっているそうです。
話したがりなジィジ
男性/63歳/神奈川県/会社員
2023-02-07 15:35