社員掲示板

漫画大好き案件

今季ドラマ化された『リエゾン-こどものこころ診療所』より

小学校入学を控え、子供の普段の様子が気になり児童精神科を受診した親子の話で、療育に通うようになったものの、普通級にこだわるお母さんに向けた、言語聴覚士のセリフ

「障害は親のせいではないです。だけどいじめとか、不登校から子どもを守るために、できることは意外とたくさんあります」

発達障害や知的障害を、いまだ親の愛情不足や躾が出来ていないからと言い切る人もいるけれど、ホントこれ!です

うちのムスコも本人の特性だと理解はするものの、成長は一進一退で、どうすれば一般的な考え方に近付けることが出来るだろうと日々悩みました

そんなムスコも療育を受け、周囲に理解者が増え、本人も視野が広がり、気になっていた特性が表に出ることも少なくなりました

来週には公立高校の受験を控えてます。頑張れムスコ!そしてデコボコを抱えてる子ども達!

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-09 12:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

サファイアさんの息子さん、頑張ろ〜ぜぃ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-02-09 13:35

サファイア師匠
こんにちは

そんな漫画があったんですね
発達障害や知的障害を一度もそんなふうに見た事はありませんが、世間ではまだ誤解されている方もいらっしゃいますね

世間に理解が深まって、サファイア師匠みたいに悩んでいる親子さんたちが少しでも安心して行けるような世の中になりますよ\(^o^)/
絶対!
ねっ 師匠〜!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-02-09 13:42

妻がドラマを見てほしいと前から言ってました

見たほうが良さそうですね…

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2023-02-09 16:42

親父様、こんばんは(^-^)/

学校からのお知らせを勝手に『親に見せなくてもいいやつ』と判断したり、持ち帰るのを何日か続けて忘れたり…

まあ、想定の範囲内ですけどね?

とはいえ、声を荒げずに注意するのは、大変難しいっす(;^_^A

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-09 21:12

まるこ先輩、おばんでやんす(^O^)/

『脳の作りの違い』って知ってる人は理解があるんだけど、そうではない方はね~( ´Д`)=3

やっぱり、幼児期~小学校低学年の頃は大変だったな~。今はまあ、本人も困ることが減ったし、親もなんとなーく察することが出来てるから、どうにかこうにか暮らしていけてますよ
(^^)オカゲサマデ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-09 21:21

アツシさん、こんばんは(^-^)/

まあ、フィクションなので、フューチャーされた患者さんの生活が大団円で終わっても、現実はずっと続く訳で…(^∀^;)

でも、発達障害や軽度知的障害の方が身近にいなくて、どんなカンジかわからない方が観れば「へ~」となるかなあ?

アツシさんが観たら、きっと「うわっ、あるあるなんだけど!」になるかも!?

ちなみに次回は摂食障害の少女の話だから…(-ω- ?)イチワカンケツ?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-09 21:30