社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

今朝はいい天気ですね。
通勤電車から見える、朝日が綺麗です。

今日は『天気図記念日』
日付は、1883年、日本で初めて天気図が作られたことを記念して。
当時は、ドイツの気象学者エルウェン・クニッピングが天気図を描き、英語で書かれた天気概況を翻訳したものでした。
クニッピングは、天気予報を行うためには天気図を少なくとも1日3回描く必要があり、それには全国の測候所での1日3回の定時観測と即時通報の実施が必要だと主張。
明治政府はその主張を受け入れて体制を整備したそうです。
それから、今年で140周年を迎えます。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-02-16 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます!
今ではニュース等で当たり前のように見やすくゲームの様に天気図を見ることができますね。

昨日は顔剃りとかもしてくれるので床屋さんに行ってきました。お医者も予約してあったので歩き疲れました。今日も寒いですね、昨日も風の中凍えそうでした。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2023-02-16 09:21

うらさん、こんにちは

今朝は母のケアマネさんとの打ち合わせ
午後は母の身の回りの買い物に行って先程帰宅
介護の道は厳しい‥

天気図
今は詳しく動画とかで説明してくれるので
以前より自分で
天気図を読もうという気が無くなったかも
でも地図や天気図を見るのは好きです
もう少し詳しくみられるようになりたいです

午後も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-02-16 14:31

うらさん、こんにちは

天気図といえば、あの等圧線とか、どうやって気圧の境目を測っているのか、しかもクネクネ曲がっていたりして、未だに摩訶不思議です。
しかも「上空○○千メートルの気温はマイナス6℃です」とか言われると、もう魑魅魍魎の世界。

140年、そんな昔からあったのかぁ……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-02-16 16:39

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

天気図
テレビ局によっても、様々な表現がされていますね。

床屋さん
免許によって、カミソリが使える使えないがありますね。
いっぺんに歩くと疲れますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-02-16 21:54

ポーメリさん、こんばんは。

お疲れ様でした。
我が家も、いろいろケアマネさんにお世話になっています。

天気図
宇宙の本を読んでいると、気象も気になります。
そして、おかえりモネが懐かしいです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-02-16 21:57

鴻の親父さん、こんばんは。

天気図
そうそう、等圧線がとかいうのです。

自然現象を説明するのって、案外難しいものですね。

私は、料理のほうが難しく感じます。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-02-16 21:59