投資について。
皆様お疲れ様です。
NISAの非課税の上限額を引き上げる事に関して、私の個人的見解を述べます。
今回の決定は、投資家を増やすという目的があると思います。
まず、投資家や大口株主は自律している、ということが大前提になると思います。
対して従業員は、正社員だろうが派遣社員であろうが、一種の駒である、という株式会社の仕組みがあると思います。
なので、リタイアできる程の金融的知識があれば、お金持ちになれるし、雇用主と同じ視点で社会を見れるという事になると思います。
すると、個人的には億単位のお金が手に入って少しの経済的自由が手に入り、老後の資金もあるというメリットがあり、国は税収が増えるというメリットがあると思います。
もちろん投資するにあたっては、専門家の意見を何人からか聞いたり、関連書籍を20冊くらいは勉強しないとリスクは高いと思いますし、農業や製造業、医療や福祉、教育などの労働力が減ると海外に頼らなきゃいけなくなるので、何か起きた時に国内の生活が立ち行かなくなる事態が起きる可能性があるので、投資だけでは国力が衰退する可能性はあると思います。
偉そうな事をいいましたが、皆様のヒントになればと思って書かせていただきました。
還暦まで筋トレ
男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2023-02-18 05:44