社員掲示板

気になるのは私だけ?案件

某金融機関に電話を掛けた時のこと

家業の名称を名乗って、担当の方に取り次いで貰えるよう話しました。すると

「お名前をいただけますか?」

いや、言わんとすることはわかるけど、それ違うんじゃない?

その時も「えっ?」と口から漏れて、電話の向こうから再び「お名前いただけますか?」と

いやいや、そこは「お名前をお聞かせ下さい」とか「お名前を教えていただけますか」じゃないの?

その金融機関以外でも耳にしたことがあるから、最近はこう言うように指導されてるのかな?

もう、聞くたびに違和感覚えまくりです(;^_^A

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-27 11:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お前にあげるタンメンはねぇ(*´ω`*)

お名前の方をお願いできますか

は、言われた事あるよ

方、じゃ無いのは何だったンだろなぁ(^.^;

源氏名?ラジオネーム?
遡ってFAXネーム??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-02-27 17:41

横さん、こんばんは(^-^)/

カキコミしたあと「いや、なんか違う言い方だったような?」って考えてね。思い出したんだよー

「お名前頂戴出来ますか?」

オマエにやる名前はねえっ!ってツッコミ入れたかったわー (゜o゜)\(-_-)オイッ!

お名前の方って、家康のお母様の「於大の方」とか家光の側室の「お万の方」みたいなヤツ???

読み方違うじゃーん←自己レスw

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-27 21:05