社員掲示板

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私が気になってしまう事は
「いや」から話が始まってしまう方です。

実際にそういった話し方をされる同僚がいますが、本人は否定しているつもりがなく、
「えーっと」などの何ともない言葉と同じ感覚だと教えてくれました。
ただ、私と反対の意見を持っていなくても
「いや」と始まってしまうと、
否定をされるのではないかというドッキリ感と共に、何故否定系を使うんだろうと不思議になってしまいます。

これが気になっているのは私だけでしょうか?

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-02-27 13:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ティッシュの上のいちごさん

茨城出身です。茨城、もしくは東北の方では
会話の初めに「いや」を付けることがあります。
おっしゃるように否定ではなく
「うーん」や「あのね〜」くらいのものです。

「びっくりしたんだけど」というような
感嘆詞の意味合いが含まれるかもしれません。
同僚の方がどちらご出身かわかりませんが
ドッキリさせてごめんなさい(^_^;)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2023-02-27 14:12

べにあずまさん

教えていただきありがとうございます!
北海道出身の方なので、地域的に同じ意味合いで使われているのかも...!!と思いました。

私の勉強不足なだけでした(;ω;)
ありがとうございます(^^)

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-02-27 15:07