社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。

私が気になるのは「承知です」って返事する人です。

何年か前からお付き合いしてる取引先は
20代の若い子が多い会社で
その中のいろんなチームの方たちとお仕事させていただいてるんですが
チャットとかでみんなでやり取りしてると
この会社の文化なのか、みんな「承知です」って返事するんです。

「了解です」は失礼と思って「承知」という言葉を使ってるようなんですが
社外の、親子くらい年の離れた私に「承知です」って・・
「承知しました」じゃなくて「承知です」って・・

もしかしたら私が知らないだけで
「承知です」って一般的に正しい言葉になってしまってるのかもですが
今まで周りにそんな人いなかったのでちょっと引っかかってしまいます、、

毎度のことなので慣れてきたとはいえ
毎年この会社の新卒の子たちに「承知です」といわれるたびに
ああ、今年の子たちも言うようになってきたか・・とモヤっていますw

「承知です」って、普通なんですかね・・?

ちるた

女性/50歳/東京都/自営・自由業
2023-02-27 17:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

へぇ~!
流行り言葉なんでしょうか?

同じ東京ですが田舎のほうだからかな…周りの若い人たちとのなかでも聞いたことないです。

確かに…とってもモヤモヤしますね…

了解です、じゃダメなんですかね?

キンモクセイ

女性/44歳/東京都/団体職員
2023-02-28 00:15