社員掲示板

ふつおたです(^^)

ムスコが合格した高校の、入学手続きのための大量の書類を目の前にしていた週末

ふと思い出した「ムスメの高校入学時にコピーした物が残っているはず!」

子供達が小学生の時から、毎春同じ書類に一から悩みながら書くよりも、前年の物を参考にしながら書く方が楽!と、進級する度に残したコピー

そして、万一記入ミスがあって、問い合わせが来たら…と思って、この時もコピーを取りました

探すと…あった!けれど、さすがに半分くらいは内容が変わってる!8年の差は大きかった…orz

とはいえ、かなり役に立ったので「8年前の私、よくやった!グッジョブ!」と、自分で自分を褒めました(;^_^A

書類に判子を押す「印」マークがなくなった代わりに、保護者と生徒本人の「自署」が必要になったのは、やっぱり時代ですかね~!?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-06 09:37

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

サファイア師匠
息子さん合格おめでとうございます
\(^o^)/

書類って大変ですよね(T_T)
ちゃんとコビー取っとくサファイア師匠goodjob!(≧▽≦)!

私も毎年の書類やら健診の問診票やらいつもあたふたしてます
今度からコビーしとこっと!

春から高校生ですか!
サファイア師匠も一緒に息子さんとのlife楽しんでくださいな

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-03-06 09:49

お疲れ様です

ハンコ離れな世の中なんですね(*_*)
買う物も多いけど、提出書類も多いのは変わらないんですね〜。
コピー取っておいたのはさすがサファイアさん!!
グッジョブです(^-^)/

そういえば息子が教習所の標識のテストが紙ではなく、タブレット?操作だったと聞いて時代の流れを感じました。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2023-03-06 10:18

私は年末調整の書類を
毎年写しています (*´-`)
━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-03-06 11:05

サファイアさん、お疲れ様です

息子さん、高校合格おめでとうございます
提出書類って面倒くさいですよね

全く違いますが
青色申告と確定申告に四苦八苦
毎年、前年度のを見直しながら
やっと書ける感じ
なんとか記入し終わったので
午後から青色申告会で確認してもらって
合格なら提出して来ます
場所もとるし、無駄なようでもけど
コピーがしてあると便利

色々かたづけたら
やっとを待つ気分になれそう

卒業式の後は入学式ですね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-03-06 11:12

姉さまヽ(=´▽`=)ノ
こんにちは♪

そうそう( ゚д゚ )彡そう!

あの書類の束…
見ただけでゾッとするよね…

って訳で、奥さんに丸投げです
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
↑駄目な旦那(笑)

今日も何やら用事があるらしく、ブレーブス…?半休のお願い出してました。

書類のコピーは良い作戦だよねー
(๑•̀ㅂ•́)و✧グッジョブ

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-03-06 11:13

まるこ先輩、ありがとう(^^)

8年の間に知らん書類が増えててね…

・授業料を支払わなかった時の念書的な物
・本名はこれだけど通称がある場合はこっちで!みたいな物

考えたら、授業料って県の収入でもあるものねぇ。後のは外国籍の項目があったけど、トランスジェンダー向けでもあるのかな?と考えさせられました

高校生になるムスコ…基本「メンドクセー」が口癖だから、ちゃんと通うのかどうか心配だわー(^_^;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-06 11:32

かよよんさん、こんにちは(^-^)/

ホント、「脱ハンコ」はここまで来てました。これはあの3世大臣のお陰なのかしら?→エゴサーチで有名なアノ方

コピーを取っていたのは、心配なのと楽をしたいのとが相まっての方法かも。通学路の地図や自宅付近の地図は、もう何年も使いまわししちゃったし( ´∀` )b

ほぉ~、教習所もタブレット利用とは!

なんでも紙で過ごした世代から見ると、今はちょっと未来になってるのかも!?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-06 11:40

るぱん四世さん、こんにちは(^-^)/

私も~( ´∀` )b

ダンナがどう書くか毎年尋ねるから、前年のコピーを見せて「こう書いて!」とね

今年は被扶養者のムスコの欄だけ気を付けます(中学生→高校生)(^^)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-06 11:44

サファイアさん、
息子さん、高校合格おめでとうございます♪
ホッとしましたね(*^^*)

そうそう、新年度は書類の山ですよね。
私も、コピーして取っておく技、使ってました(笑)特に、小学校の通学路の地図……あれが面倒くさすぎて、いつもコピペ。
8年の差は大きかったですか?(^o^;)
でも、ほんとグッジョブです(*^^)v
イチから書くより、断然楽ですよね〰

制服作ったり、体操着購入したり、忙しくなりますね!

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2023-03-06 12:25

ポーメリさん、ありがとうございます(^-^)/

ホント、書類ってこんなにあったっけ…と思いながら記入しました(^^;

ウチも法人化する前は青色申告で、地元の商工会に出向いて書類作成をしてもらってました

まだ不慣れな頃、義父から「そろそろ行かねーと間に合わねーなー」といきなり言われて、慌てて必要なものを一式持って行ったことも…

そう言えば、確定申告は例年3月半ばくらい迄って言われてますね。無事に終わりますように~(*-ω人)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-06 16:24

横さん、こんちは(^-^)/

阪急…デパート?(*´σー`)エヘヘ

ウチも今日、時間指定の手続きへ

合格発表から書類受け取り、入学手続き、入学者説明会と、短期間にドドッと押し寄せてくるから忙しいよね

我が家も私頼みだよ~、「オレが行こうか?」なんて言葉は一切ないねぇ~

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-06 16:32

粒あん子さんもありがとう(^-^)/

第1子の高校入学手続きをされてる人は、この日程と書類の山に振り回されてることかと…?

ムスメが小学生の時に残した、通学路や自宅周辺の地図をムスコの書類に切り貼りし、翌年のムスコの書類に前年のを貼り…と繰り返しw毎回手書きせずに済ませました!

担任への要望も、前年のを参考にしつつ記入するなどして、頭を悩ませずに終えられたのも過去の自分の「ちょっとでも楽したい!」のお陰です
(*´σー`)エヘヘ

高校は毎年提出する書類はなかったような記憶があるから、今回頑張ればこれで終了かな~o(*゚∀゚*)oキタイシチャウ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-06 16:50