社員掲示板

格言案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私が最近、ハッとさせられ共感した言葉は看護師さんのお母様の言葉です。先日の放送で体調が悪くなって保健室で寝ていた時にとんできた看護師のお母様が職場に電話を掛けながら
「看護師の代わりはいるでしょう、母親の代わりはいません。今日は娘の看病をします」
みたいなことを言っていたという話を聞いて、私も日頃から思っていることなので、ハッとさせられました。
私は保育士で3人の子どもがいます。看護師さんのように夜勤はありませんが、シフト制で仕事をしているので、我が子に何かあると周りの人にシフトを代わってもらったり体制を立ててちょっときついけど回してもらったりということが多々あります。幸い我が家は夫が在宅もあり、かなり協力的。夫に任せてしまうことも多いのですが、やはり職場に迷惑をかけるとかなり落ち込みます。いつも1番大事なのは家族で優先順位は決めているつもりなのですが、責任感やら色々な感情が邪魔して、あーまた熱、、、どうしよう。と、なってしまい、その気持ちにも落ち込みます。
先日は私が職場に電話し謝ってる姿を見て6歳の息子が「僕のせいでごめんね」と言いました。そう言わせてしまった自分に腹が立ち涙が出ました。
なので先日の書き込みで職場の方々にしっかりと伝えていたお母様を尊敬しますし、忘れられない言葉となりました。

そこから私の携帯のデスクトップのメモ欄のひとつに
「保育士の代わりはいる。母の代わりはいない。我が子、1番優先。頭を下げて感謝して、迷惑はかけるけど、大切なものを守る。」
と書き込んであります。
日々大変ですが、大切な我が子と好きな仕事。両立させていきたいなと思います。

ruu

女性/38歳/神奈川県/保育士&3児の母
2023-03-07 06:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。