社員掲示板

お悩み相談の種類

お疲れ様です!

他局の放送で学んだことです。
今でも心に突き刺さっていますし、人から相談を受ける際に頭の片隅に置きながら聞いています。
90年代のAM放送で名前に匂いのきつい果実の名前が入った作家さんの深夜放送でした。

内容というのは、
悩み相談というのは基本的に3つしかない。というものでした。
(※順番は定かではないです)
一つ目は答えはすでにその人の中で出ていて、後押ししてほしいだけの悩み相談
二つ目は他に選択肢がない悩み
三つ目は悩みにかこつけた自慢

もうかなり昔の話になりますが、今でもこれは的を得ているなと思っています。
本当に「何をどうしたらいいかすらわからない」段階もあると思います。
でもほかの人に相談できる時点で、『ある程度結論が見えている話は多いよなぁ』と思うことが多いです。
なので、軽めの相談については「話を聞いてほしいんだな」と思って傾聴する姿勢を貫いています。

もちろん、とても深刻で、かつ悩み相談が早めの段階の時は三つのパターンに分類できない悩みも時々あります。
ですが、この基本的に傾聴する姿勢が今の会社で私のポジションを支えてくれているのは言うまでもなく、今後も役に立つ格言だと思ってます。

ひじきちゃん

男性/41歳/東京都/会社員
2023-03-07 18:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。