社員掲示板

10分以内でできるお惣菜

今日の関東の中心、埼玉地方は暖かでした。
春の訪れを感じました。
欅の枝先、遠目で見てもわしゃわしゃもしゃもしゃしています。もう新葉が芽吹く用意もできたようです。

ということで、この季節の美味いもの、菜の花。
簡単な和え物を作るべし。
今回は鴻が普段滅多に使わないマヨネーズを使ってみよう。
『菜の花のわさびマヨ和え』
10分以内で作れます。

◉菜の花 ひと束
◉生食用の竹輪 三本
◉マヨネーズ 大匙3
◉醤油 大匙1
◉昆布つゆ 大匙2
◉練りわさび 大匙2

最初に菜の花の切り口を見る。乾きがきて疲れているようなら5mmくらい切り落とす。
それからザッと洗う。菜の花の穂のところには時々土埃が潜んでいるので必ず洗うこと。

鍋に1.5ℓくらいの水を沸かし、塩を大匙1くらい(分量外)。
沸くまでの間に竹輪を切る。
縦半分に切って、45度の角度で薄切りにしていく。厚さ2mmくらいを目安に、でもあまり気にしなくて良い。この辺は適当に。

ボウルにマヨネーズ、醤油、昆布つゆ、練りわさびを合わせてよく混ぜておく。
辛めが好きな人はわさび多めで。
後工程のために少し大きめのボウルを使うべし。

この辺りで湯が沸くはず。洗った菜の花を沸騰した湯に。
菜の花を入れると湯の温度が少し下がるが、そのまま強火で。再沸騰してきた頃合いが引き上げ時と覚えておく。

サッと水で洗って粗熱をとる。
しっかり絞って余分な水分を抜く。
先程切った竹輪の長さと合うように、3〜4cm程度にザクザク切る。

菜の花と竹輪をボウルのタレと和える。
おわり。
ほら、10分掛かってないでしょ?

食べるのも10分掛からないかも……

竹輪の代わりに蒲鉾とかカニ風味とか、さつま揚げでも美味しくなります。
晩酌の供にもどうぞ。

あ、そうそう、食べる際に胡麻油なんか少し垂らすとこれまたよろしい風味になります。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-03-07 21:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

鴻さん、こんばんは(^-^)

菜の花のお浸し、苦手なのですが
教えて頂いたレシピなら食べられそう(*^^*)

今度作ってみまーす(*^^)
いつも美味しそうなレシピを
教えて頂き、ありがとうございます♪

◈うめおかか◈

女性/54歳/東京都/会社員
2023-03-07 21:44

親父様~、あいかわらず美味しそうなレシピですね。
暖かくなって冷酒でキリッといきたいですね。

大人になって苦味も好きになりました。たらの芽、ふきのとうとか何でもお酒が進みますね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2023-03-07 22:29

うめおかかさん、こんばんは

マヨネーズが菜の花を包んでくれます。苦味が和らぐと思いますよ。
是非お試しを。
いつも読んでくれてレスも、ありがとうございます。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-03-08 00:01

稲葉さん、こんばんは

ふきのとうの佃煮、大好きで〜す!

お孫さんの股関節、少し心配ですね。
早く“普通の”形状に戻りますように。

お孫さん、頑張れ〜
ばぁば、遊びたいの我慢して待ってるって!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-03-08 00:05

鴻の親父さん
お疲れさまです♪

春レシピ(*^-^*)
ありがとうございます♪
いつも辛子醤油かポン酢なので
ワサビマヨ、いいですね~♪
(*´艸`*)
今、ツヨメロちゃんを視聴中ですが
笑いがとまりません♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-03-08 10:43

ちーたんさん、こんにちは

今日は20℃!?!?!
あらら。
早くしないと菜の花が美味しい季節が終わってしまう……!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-03-08 13:47

見つけましたー\(^o^)/

菜の花、からし和えではなく 
マヨワサビですね。
これは新しい(*^^*)
10分で出来るのも嬉しいです!
作ってみます!!
いつもありがとうございます(^-^)/

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2023-03-10 12:23

かよよんさん、こんにちは

見つけてくれてありがとうございます。

10分、タイムアタックでよろしく〜
なんつって……
ゆっくりでも良いので美味しくなりますように。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-03-10 14:17