社員掲示板

もう1回見たい映画(のDⅤD)④

もう1回見たい映画(のDⅤD)④

11.鷲は舞いおりた(1970年代)
マイケル・ケイン他、ドイツ軍人が皆、英語を話しているってのは、
どうか、許してあげてくだちゃい。
チャーチル暗殺計画、うまくいくか、いかないか!?
(って、うまくいかないのは、歴史が証明しているけど)

12.マーズアタック(1990年代)
ティム・バートン監督の、お遊び満載、火星人襲来映画。

13.ザ・コンサルタント(2010年代)
日本では、コンサルタントって映画名に変えられていたけど、
英語の「The Accountant(会計士)」ってのが原題で、
闇社会の一匹狼会計士をベン・アフレックが演じていて、
これが滅法、腕が立つ=会計士としても+殺し屋としても。

14.ベニー・グッドマン物語(1950年代)
ジャズマン「ベニー・グッドマン」の伝記映画。
演じているのは役者(スティーブ・アレン)だけど、
演奏はグッドマン自身の演奏でふ。
最後の「シング・シング・シング」が凄い迫力。

15.クラッシュ(2005年頃)
当時思ったものです、
「大人数映画としては、今後、これ以上のものは出てこないだろうな。」
人種差別に、本気で、正面から立ち向かった映画。
こういう映画を作る(作れる)ところに、アメリカの底力を感じさせまふ。
アカデミー作品賞受賞。
悩める白人警官役マット・ディロンに助演男優賞を取らせてあげたかった。
(この年は「シリアナ」のジョージ・クルーニーが受賞しちった。)

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

続く(かも)

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2023-03-14 06:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

2006 インサイド・マン
NY信託銀行強盗を白昼に行う。
主犯はアタマのキレが良く、連邦捜査官を何度も欺く。
文字通りインサイド(中に入った)マン。
完全包囲網をどのようにして突破するのか
何が目的なのか
インサイドだけでなくアウトサイドの人達も面白い。

冒頭のチャイヤチャイヤチャイヤ♬の楽曲も趣きがある。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2023-03-15 16:14

はっぴいだもの様、ありがとお、ございまふ。

インサイドマンに関して、
ネタばれを書きまふ、

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

銀行内の隠れ場所に、でっかい穴を開けておいて、
何に使うのかと思ったら~?
の映画でふな~

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2023-03-15 18:27