社員掲示板

ふつおたです。

お疲れさまです。
ふつおたです。
少し心を整理したくて書き込みします。

私には介護が必要な父がいます。
父は今は施設に住んでいます。

元々は一緒に住んでいましたが仲がよくなく
早く家を出たいと思っていました。

そんななか、
2年半ぐらい前に父が脳梗塞で倒れ半年間の入院。
介護を私ひとりでする事が難しく
退院してそのまま施設に入所しました。

仲が悪い父の為に給料から施設代をだしたり、
なにか父がしでかす度にケアマネージャーから
呼び出しをされたり、父からは労いの言葉どころか
色々な要求があり投げ出したくなっていました。

今の施設から退所依頼があったときは
悔しくて悔しくて。
それでも、今週末に入所する新しい施設に
必要な物を揃えに買い物をしていると

こっちの方が父の好きな色だな。
枕はたぶん硬めが好きだな。

と、考えながら買い物していました。
正直、今でも父は苦手です。
脳梗塞を患い余計にわがままになった父は
本当に困ったクソ親父です。

けど、心底嫌いなわけじゃないんだなって。
一緒に暮らしていなくても介護は
本当に疲れます。
お金もかかります。
体力も奪われます。
カサカサ民の私は、周りと比べてしまい自己嫌悪にもなります。

けど、やるしかないんだから
やっぱり親だから。
感謝されなくても邪険にされても
最後まで介護に付き合います。

たぶん、明日にはまたムカつくー
クソ親父ーとかは思いますが(笑)

介護をしている、社員のみなさん。
お疲れさまです。
共に頑張りましょう!

アイラ

女性/37歳/茨城県/会社員
2023-03-29 18:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

アイラさん、お疲れ様です。

施設長か施設に常駐されている
サービス提供責任者と連絡を密に
しておかれれば良いかと思います。
後、施設内へはアポ無し訪問で
いつもの生活環境を観察される事を
お勧めします。
事前に面会が判っていると日常の
生活態度が身構えてしまいますので。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-03-29 22:48

クワトロ・バジーナさん
お疲れさまです。
アドバイス有難う御座います。
アポなし訪問。確かに大切そうですね
実践してみます。

アイラ

女性/37歳/茨城県/会社員
2023-03-30 12:38