社員掲示板

関西のお好み焼き事情

皆さま、お疲れさまです。
関西人の私ですが、関西人に問うてみたいことがあります。
それは、お好み焼きを白ご飯と一緒に食べるか?ということです。

一般的に、関西ではお好み焼きと白ご飯を一緒に食べると言われていますが、私はお好み焼きは単体で食べます。

確かに、お好み焼きはソースの味が濃いので、白ご飯があっても違和感はないのですが、お好み焼きだけでお腹もいっぱいになるので、白ご飯はマストではありません。

関西出身の夫や友人に聞いてみても「白ご飯はあってもいいけど、家ではお好み焼きだけで食べてた。」と言っており、白ご飯は絶対いる、という人にはまだ出会ったことがないので、白ご飯と一緒という説は本当なのか、不思議に思っています。

関東の人に、関西では本当にお好み焼きと白ご飯を一緒に食べるか聞かれたとき、食べないと答えると相手をがっかりさせてしまう気もするし、食べると答えると嘘をついてるような気もしてしまいます。
どちらで答えるのがいいのでしょうか?

のりしおポテチ

女性/36歳/千葉県/公務員
2023-04-11 13:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

のりしおポテチさん

昨日我が家でちょうどその話題だったので、思わずレスさせていただきました。
私は兵庫県の西の方の出身ですが、お好み焼きとごはんは一緒に食べたことはありません。どうやら大阪には、お好み焼き定食(ご飯と味噌汁にお好み焼き)が存在するんだとか。
関西というより、大阪(それも割とディープな)の文化なんじゃないかと勝手に思ってます!

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2023-04-11 14:04

のりしおポテチさん

お疲れさまです。
私も関西出身ですが、お好み焼きは単体で食べます。家族、親戚、友人、みんなお好み焼きはお好み焼きとして単体で食べます。ご飯と一緒に食べてる人は見たことありません。
不思議ですね。地域によるのでしょうか。

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2023-04-11 14:27