春の関西会議案件
学生時代の同級生に関西出身が多く、関西弁を生で聞いたときは「TVで見る明石家さんまと同じだ!」と思いました。
「みんな明石家さんまの様に大阪弁でしゃべってる。」と伝えると、大阪出身の同級生に「さんまは奈良出身やで!」と言われました。
大阪出身の同級生の他には、兵庫出身、奈良出身、京都出身、滋賀出身、和歌山出身、三重出身など。
語尾に○○や!を付ければ、全て同じだと思っていた私。各々に異なる方言があると、その時初めて知りました。
「大阪弁、京都弁などなど、大きくくくって関西弁や!」と説明を受けました。
なるほどぉ~と納得したところで最後に、
「三重は関西やないで!」と言われ、三重出身の同級生に気まずい思いをさせてしまったことを思い出します。
あれから30年以上経ちます。なかには阪神淡路大震災に直面した同級生もいます。全員とは連絡を取ってはいませんが、元気に暮らしていることを願っています。
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-04-11 16:24