社員掲示板

小芝居案件

皆様お疲れ様です。

自分は元家電販売員で、以前は使えた方法になってしまいますが、家電量販店などでお客様に「○○ありますか?」と尋ねられたとして、本当に在庫が無くても即答で「ありません」とやると「探しもせずになんだ」とクレームになりやすいので、あえてバックヤードにいって探すふりをするというのがありました。あまり時間をかけるのも問題なので、数分ほど潜んでついでにサボる。

偉い人がいても「在庫確認中です」といってかわすのがセオリーでした。

以前は使えた、というのは最近だと家電量販店でも店舗在庫とネット通販が連動しているところも多く、それこそお客さんがスマホで調べれば、そのお店に在庫があるのか、あらかたわかってしまうのです。もし、理論上の在庫はあるのに、その商品が見つからないという場合は適当にごまかすわけにはゆかず冷や汗ものでしょう。

先日、そのお店に1個しかない商品を探してくれた販売員の皆さん、ありがとー。

名無し修行中

男性/51歳/東京都/会社役員
2023-04-24 16:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。