社員掲示板

今日の案件で思い出したこと

心理学者マズローによると、人間の欲求は階層構造になっていて、下位の欲求を満たさないと上位の欲求に関心を持てない仕組みになっているらしいです。安定した社会的地位や収入などの欲求はその下位の欲求にあたり、それらが満たされると大きな夢などの上位の欲求が生まれるそうです。また、夢などの自己実現欲求はさらなる欲求に発展しますが、下位の欲求は満たされると次なる欲求に発展しないみたいです。つまり、大きな夢を持った人はいつまでも向上心を持つことができるけど、安定した収入だけを求めると、いざそれを獲得した時に無気力になりがちだということ。「大きな夢を持て」なんていうのはここからくるんですね。でもそれらは安定した下位の欲求あってこそでもあって…難しい。………若造が知ったようなこと書いて失礼しました。

アルミン酸

男性/34歳/千葉県/内定が出ました。来年から物理の先生。
2015-04-06 14:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

欲求5段階論だね。必要最低限の生活ができていれば上位の欲求を生むことはできますよ。まず重要なのは第4段階目の欲求の存在を知っているかどうかです。興味あれば今度会った際にはじっくりと話しますよ(笑)

スタッカーレ

男性/47歳/埼玉県/会社員
2015-04-06 17:27

スタッカーレさん。先日はお世話になりました。あれ、4つ目なんだったかな?って調べました。勉強不足ですね私(笑)自尊の欲求ですか…何があるんでしょうか?今度会ったら是非教えてください!

アルミン酸

男性/34歳/千葉県/内定が出ました。来年から物理の先生。
2015-04-06 20:50