社員掲示板

痛ましい事故が…

また痛ましい事故が起きた。
女子高校生が野球のネットの下敷きで重体に
ご家族の事を思うと胸が苦しくなる。

先日、学校から子どもの命を守る番組を見て
同じ事故ばかり年々、繰り返されていることがわかった。
健康に育った子どもが、学校での一瞬で
下半身不随や死亡となり
通常の生活や将来が奪われてしまう。
サッカーのゴールに下敷きになり死亡事故は、
ゴールは、動かないよう地面に金具で
固定する対策になった。

なのに、同じような重たい野球ネットを
生徒だけで移動させる?対策が活かされてる?
しかも、使い慣れてない初めて使うグラウンドで…。
繰り返されている理由は、教員レベルで
共有できてないからかもしれない。

私が所属していた団体は、
初めての場所で活動する時、オトナだけで事前に下見し
危険個所を探し出し適した場所が判断する。
さらに、活動内容を想定しながら、もう1度、現地を下見。
子どもの安全確保のために2回下見をする。

実際に起きた事故例と対策が、活かされていないのは、
やっぱりやり方が、このままじゃダメってこと
じゃないのかな?
これ以上、繰り返してほしくない。
子どもの命が、これ以上奪われないことを
切実に願う。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-13 08:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。



ちーたんチャン

おっはー

ポールなんかの資材運び中の

事故は昔っからあるね

詳細が分からないから何にも言えないけど

原因は色々あると思うし本人の不注意も原因になり得るとは思うけど

【要因】に関しては対策は練れると思うね

事故はおきても最小限の被害で済むようには対策練れるとは思う

なにより子供には長い長い未来があるから




ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2023-05-13 09:28

教師は資格職としてハードルを上げて厳選し、数年で更新する免許制にする。

その代わり、それに見合う高給と休暇、それにクラス担任の業務や、各教科の授業には、職掌に見合う独立した権限を与えて、親から意見など言わせないこと。

要は意識と能力の高い人材を厳選した上で、しっかりと確保することだ。

安月給で、サービス残業で、あちこちから文句言われるようなブラックな仕事、誰が好んでやるもんかね(笑)

次に安全対策をふくめて、彼らに熟考と実行を出来るだけの時間を与えて、責任とともに任せる。それらを複数人数で行えるだけの、人的余裕も必要。

つまりは法整備と国家予算が必要ってことかな。

まー、PTAもグダグダと、いやいや慣習に囚われて、無駄なことをやり過ぎ。かまいすぎ、だと思いますけどね。

「教職は聖職」を法と金によって制度化してあげることじゃないかな。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2023-05-13 09:37

つらいニュースですね、、、
大人でも動かすのが大変なモノを生徒に設営させる、
再発のリスクは無くならない。
スペースがあれば、ゲージを固定して練習スペースを作れるんでしょうけど、難しいグランドが多いでしょう。
使う限りは、現場で注意しながら取り扱う、ってなってしまいますね。

はるもとよしのぶ

男性/57歳/埼玉県/会社員
2023-05-13 10:55

こんにちは 

なぜこのような事が、、、
防げるはずの事故が起こってしまった事に
やるせ無さを感じます。

仰る通り大人が活動場所を把握して考えられる危険因子を取り除く努力が必要です。
女の子の回復を願うばかりです。

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2023-05-13 11:16

ミカヒロ。さん

どういう形で倒れたのか
詳細は、私もわからないけど
不注意とかいろんな要素が重なって
起きてると思うから
対策は練れたよね?
倒れそうな方向には立たせない、とか
倒れても下敷きにならない所で持たせるとか。
危険要因に対して最小にするための対策は
事前でなくても、現場でも配慮できたはずです。
長い未来は、奪うのを避けられるように
もっと踏み込んだ対策をする段階に
来てますよね。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-14 10:05

コーギモモさん

今の教員は激務なので
やはり、労働環境改善は、必要ですね。
休暇などの時間もお金も人員も必要ですよね。
激務だからといって子どもの安全確保が
後回しになっているのも問題だと思うので
学校が、自治体が、教育委員会が、でなく
法整備と国家予算…国が動いて、国全体で
テコ入れしないといけない段階だと思います。
未来のお宝でもある折角、生まれた子どもたちを
学校なんかで死なせてはダメです(>_<)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-14 10:18

はるもとよしのぶさん

野球やサッカーなどグランドを使い合い
スペースがないのは、よくわかるし…
生徒でなく教員たちが運ぶだけとかは、
できると思うんです。
うちの小学校サッカーは、パパさんたちが
ゴールを運んで、こども達に近寄らせませんでした。

子どもの回りにいるオトナが、
どこまで危機管理能力があるか?も
問われていると私は思います。
未成年は、危険を察知する能力が未熟ですから
そこは、いるオトナが守ってあげないと…。

同時に現場で、どういう所に、なにに注意をしたらいいか?
年齢にもよりますがオトナばかりでなく
具体的に生徒にも周知しておく
必要があると思います。命を守る勉強として…。
国も学校も子どもの生命を守る事に真摯に
取り組んでほしいです(>_<)
死者がゼロにならないのがオカシイ。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-14 10:43

かよよんさん

テレビで見ましたが鉄柱が高く太く
男性アナウンサー1人で押して
ピクリとも動かない重たい柵でした。
(しかも、路面は、土で平らではない)

危険因子があるのを周りのオトナが
どれだけ把握していたのか?
疑問です。
多忙だからでなく、子どもの安全確保は
預かる側として最優先項目ですよね。
顧問でなくても安全管理委員とか?
校内の安全管理に特化した人を予算をつけ
設けてもいいだろうと私は思います。
本当に女の子の回復を祈るばかりです。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-14 11:03