社員掲示板

手間を省きたい♪

調理中、サラダ→味噌汁→メインおかずと
作っていく中で食中毒が怖いので
その都度、まな板を洗う。

用途によっては、別にペラペラなまな板も
使いつつ…作り終えるまで、一体、
何回、まな板を洗うんだろう(^▽^;)

まな板を洗わないで済む方法を考えてみた。
それは…まな板の上で包装の袋を
切って展開してその上で切る…方法。
油揚げ、厚揚げ…袋の上で切れば
まな板は、油でギトギトにならない。

岩〇の新しょうが漬けにも使える技。
べったら漬け、ウインナーの輪切りにも♪
(@_@)ええやん♪袋活用♪

そして、今朝、切り干し大根を水で戻すのに
ボウルを使わず袋の中へ、そのまま水を入れ
水切りカゴに立たせておくことを発案。
わたしのズボラ率、さらなる磨きをかけて
着実に向上しております♪(^▽^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-19 10:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ちーたんさん、おはようございます(^-^)/

私もまな板を使わずに済ませたい時は、食材をキッチンばさみでカット!

洗剤と水を余分に使わない私達って、エコよね~(*´σー`)エヘヘ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-05-19 10:21

ちーたん♥さん

こんにちは。お疲れさまです。
私もかなりのズボラ、めんどくさがりやです。なので、お料理で何品か作るときは『どの順番で作業していけば、いかにまな板や包丁を洗わずにすむか』を頭の中で考えます。 夫に言わせると「それがボケ封じになってるんじゃない?」って。
ズボラを極めるには頭使いますよね。
また新しいアイデア、待ってます!

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2023-05-19 10:52

ちーたんさん、こんにちは

それらは決してズボラではない!賢い知恵ですぞぃ

私も包装袋を開いてそのままカット、やってみよう

そういう私はキッチンバサミが大好き
ドライマンゴーをヨーグルトに入れる時
細いネギなどを細かくカットする時はもちろん
焼肉や皮付き鶏肉なんかもハサミの方が滑らない

どんどん技を磨いていきましょう
新技、楽しみにしてまーす

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-05-19 13:16

サファイヤさん

確かに!(笑)
キッチンハサミも大活躍です♪

洗剤と水を余分に使わない、エコですよね!
川も汚染しないし、
地球に優しい私達!(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-22 17:29

ごんのすけさん

そーそー♪
洗わないで済むシチュエーションしますね♪
影では、いろんな所で、細かいことに
頭を使っているのよね
苦労もするけど頭使ってる(笑)
ズボラになるには、頭を使え?
また、発案したらカキコミますね♪
(#^^#)V

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-22 17:32

ポーメリさん

賢い知恵とお褒めくださり
どうもありがとうございます♪

キッチンハサミも強力な友ですね♪
細ネギや鳥皮を茹でてポン酢に漬ける時も
チョキチョキしてまーす♪

本体のお肉もイケちゃうんですね~♪
ほう♪ほう♪それは、知らなかった
情報、ありがとうございます♪
新技、見っけたら…
また、カキコミまーす♪(#^^#)V

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-05-22 17:37