社員掲示板

徒然に、徒然に……(その五)

「おい、オマエ、薔薇って漢字で書けるか?」

カウンターの隅っこで語り合っていた背広の男二人組。そのひとり、やや年嵩の方が唐突に年下に尋ねた。
「薔薇って漢字で書けるか?」

話を聞いていると、その年嵩さんには小学三年生の娘さんがいて、その娘さんがスラスラと薔薇を書いたのだそうだ。

「ショックだろ、俺、書けねえもん。分かる? なぁ、分かってくれる?」

それから暫く機嫌よく飲んでいた二人組は帰っていったのだが……

妙に“漢字”というものが頭から離れなくなってしまった。
手近に破ってきた五月のカレンダーがあったので、その裏に『薔薇』を書こうとしてみたら。
ん、自分も書けなくなっていると知った。二十年くらい前には確かに書けていた漢字を、今では書けなくなっていた。
『憐憫』、これも書けなくなっている。
いや、本当に、これはちょっとしたショックである。

ところで、漢字についてはもうひとつ話がある。

『大豆』、これ“だいず”ですよね。
『小豆』、何故これを“しょうず”と読まないのか?
“だいず”ときたら普通は“しょうず”で良くはないか?
当時小学生だった鴻少年はこんなことを考えていたのです。考えてもしょうがないことを。

そして鴻少年は地図を眺めるのが好きな子で。
ある時、見つけたんです。紀伊半島と四国の間にある犬みたいな形の島。
『小豆島』
“あずきじま”だと思ったんです。妄想が膨らんで、きっと小豆がたくさんできる島なんだろう、とか。
何で“しょうど”って読むんだ……?

他にも色々ありました。
『川内』は“かわうち”だと思っていたら“せんだい”だった。
『新田原』は“しんたはら”か、或いは“にったはら”だと思ったら“にゅうたばる”。
もう勘弁してくれ……けれど何やかんやと面白い。

26歳くらいの頃。
関西に一週間ほど出張する仕事があって、大阪の鉄道路線図を見ていた。
それで見つけた『放出』。
“ほうしゅつ”かぁ、ケッタイな駅名だなぁ。
と思ったら、これは“はなてん”と読むのだと関西出身の先輩が教えてくれた。
益々もってケッタイである。

しかし、漢字の読み方って、いったい誰が決めたのかしらん?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 01:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます

かなり前に、確かお醤油のCMに使ってましたよねー
何故かハマってしまい、必死に書き取りして覚えた遠い昔…

草冠に(まぁ花なんでとりあえず‥)
土の中に人が二人
地球はバラを中心に回っている

草冠に微笑の「微」
行ニンベンに山πまた
(また、が、ちょっと違うけどwww)

桜って、根本に女の人が埋まってる
って、都市伝説を聞きました
(だから綺麗に咲く。ンだとか‥)
だったらバラだって綺麗に咲くから人が2人くらい「居る」ンじゃね?
そんだけ綺麗なんだから世の中の中心になったったっておかしく無いだろー

微笑の微は
氷の微笑から…なんとなく?(笑)

(`・ω・´)ゞ以上!横須賀流『薔薇の漢字の覚え方』解説でした(^^)

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2023-06-01 05:48

親父さま
おはようございます

私は薔薇は漢字で書けません(T_T)
一度もトライしてみた事もないです

私も地図を眺める事が大好きで、今でも時々眺めています
難読地名はたくさんありますね

茨城も豆なら
「大角豆」と書いて「ささぎ」と読みます
絶対読めません

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2023-06-01 06:52

親父さま、

金八先生が出てきて、ウンチク話し始めそうだね。
でも漢字って、考えたら面白い。
いつも、テレビで難解漢字のクイズ番組とか見てると、読めないなりに、想像力で解読を試みる。意外と解けたりするんだよね。
書く方は全然だから、薔薇なんて、昔も今も書けないよ(^o^;

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2023-06-01 06:55

おはようございます

みかづきさんのレスに被せて……。(笑)
競馬好きは、良く知っている北海道の日高地方、馬の生産地、牧場が多くあるところに、「新冠」という町があります。
この読み方が「にいかっぷ」と読むのです。
王冠だからカップ……?、英語?、
と思いきや、アイヌ語でニカプ、木の皮の意が語源とのこと、なかなか、奥が深いですね。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2023-06-01 06:59

鴻の親父さん
お疲れさまです♪

私は、薔薇も檸檬も書けなかったけど
檸檬堂を買うようになって
書けるようになりました(笑)
そういえば小学生の頃、
海老名が読めなかったな。

北海道は、地名の読み方が、
かなり独特で読めない(^∀^;)

本州と文化の違いを
感じますよ♪( *´艸`)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2023-06-01 07:10

親父さま〜
おはようございます♪

鴻少年、難しいことを考える賢い子♪優秀ですね〜!そんな親父さま、ただ者じゃありませんね?!
ぼんやりしている私はこの年になっても言われなきゃ気づかない、わからないことばかりで恥ずかしい…(^_^;)
今からでも遅くないはず!爪の垢を煎じて飲みたいです(+_+)

天使のひと口

女性/49歳/千葉県/パート
2023-06-01 09:17

親父様、ふふふっ(^^)

私も薔薇の書き方をすっかり忘れてる(^^;

昔は躑躅も書けたんだけどな~

何年か前のテレビ神奈川の番組で「読めそうで読めない地名の旅」をやっていて、その日は「大豆戸(横浜市)」

「おおまめど」とか、ちょっと捻って「おおまみゅうど」なんて思っちゃうでしょ?

正解は「まめど」(^^)d

「大」いらないじゃん!ねっ?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-06-01 10:16

こんにちは  ̄(=∵=) ̄

東海林は『しょうじ』『とうかいりん』
どちらもある だから
長谷川 服部 も
『ながたにがわ』『ふくべ』と読む人も
絶対に居るハズ と妄想しております
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-06-01 10:49

みかづきさん、こんにちは

レスありがとうございます
北海道は独特ですよね。
ニオムロと呼ばれていた地だから『根室』になった、とか。
アイヌの呼び方に漢字を当てはめたから、という説はかなり以前に本で読みました。
千島列島の地名、全部アイヌですものね。

しかし、美瑛が元々は汚い川だったとは、驚愕!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:34

横須賀さん、こんにちは

解説、秀逸ですね。覚えやすい!
退化の兆し明らかな私の脳でも覚えていられそうです。
ありがとうございます〜

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:36

まるこさん、こんにちは

そういえば以前、この掲示板で地図の話なんかしたことがありましたね。
思い出しましたョ!

で、『大角豆』で“ささぎ”……
は?
笑っちゃいそう!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:38

粒あん子さん、こんにちは

漢字って使っていないと忘れてしまうということを改めて実感!
まぁ、アレですよね、薔薇が書けなくても一生困ることないというか……
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:41

コーセイさん、こんにちは

新冠は有名ですよね。
元々はアイヌ族がニカプと呼んだ地で「木の皮」を意味するとは、これも面白い。
江戸時代までは松前藩が支配的だった北海道は少し内陸に入ると殆どの土地が原生林に覆われていたみたいです。
新冠もかつてはそんな土地だったのでしょうかね……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:47

ちーたんさん、こんにちは

檸檬堂を買うようになったら『檸檬』が書けるようになった、ですと?!?!?
なんだと?

ほんじゃあ、薔薇堂という商品ができたら……

あはは

檸檬堂、うちの次男も好きらしいですよ。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:50

天使さん、こんにちは

鴻少年はですね、決して賢くはなかったです。
それは今でもたいして変わっていません。
でもどうでも良いことを長々と、あれこれと思考するのが好きでした。
そのせいか、学校のお勉強には時間が足りませんでした。
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:53

サファイアさん、こんにちは

大の字、取りなさい!

んっとね、『まめど』と打っても『大豆戸』に変換されませんョ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:56

るぱん四世さん、こんにちは

中学の同級生に長田君という子がいました。
彼は“おさだ君”でした。

高校では別のクラスに長田君がまたまたいました。
彼は“ながた君”でした。

人名でも面白い読みがありそうですね!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2023-06-01 14:59