結婚観案件
皆様お疲れ様です。
最近結婚式に参列する機会があり、
学生時代の友人たちと久しぶりに再会しました。
そのときに違和感を感じてしまった会話があります。
6人ほどで仲良くしている子たちがいるのですが、
そのうち3人は最近結婚して、それぞれ近日中に結婚式を挙げるとのことでした。
主催側の1人が、「連続で結婚式なんて(金銭的に)負担させてしまってごめんね」
という発言をした後、ゲスト側が
「ご祝儀貯金してるから大丈夫。(6人グループだから)5人分は参列することになるからさ」と言っていました。
仲の良さが伺えるほほえましい会話なのですが、
6人全員が結婚することが前提になっていることに引っ掛かってしまいました。
理由はたぶん2つあります。
1つは、結婚することが前提になっていることに対して。結婚ってそんなに全員がするものなんでしょうか?
2つめは、自分自身もそのうち結婚する、と暗に言っていることに対して。その子が今パートナーがいるかどうかは分からないですが、すごい自信だな…と思ってしまいました。
結婚式というお祝いの場だから、あまり難しい話をしないように、場を盛り上げるための発言だったのかもしれません。
ですが、結婚願望があまりなく、パートナーはいるものの「そのうちだめになるんだろうな」と上手くいかない未来を想像しがちな私は、そのときの会話を聞いて、置いてけぼりになった気持ちになりした。
ポメロ
女性/32歳/神奈川県/会社員
2023-06-01 15:08