梅雨時期にバッチリ案件
皆様、お疲れさまです。
実現待ちのテクノロジー案件、
いつになったら車のワイパーは無くなる、、、です。
自動車、どんどん進化していますね。
自動運転も試験段階とは言え、レベル4(運転手が居ない)の自動運転が始まっている街もあり進歩と進化を確実に感じます。
自動車で見た目、変わってないのはタイヤとワイパー。
タイヤは空飛ぶ車になったら、プロペラになりそうだし、私が物心ついた50年以上前から自動車のワイパー、形も変わってないし、今だにゴムだし、、、。
ゴム、嫌いなんだよねーは、男のセリフ。くだらない話は置いといて。
そろそろ目の前から、あの往復運動(ピストン運動??)が消えてくれないかなぁー。
テクノロジーでなんとかなりませんか?
ガラスになぜ、雨や水滴が付着するのか?走行している自動車のガラスからなぜ、雨や水滴は弾き飛ばされないのか(摩擦の問題)??
今あるワイパーは、あの形が最終形態なのか?
シン・ワイパーあるだろ、きっと。
世の中の子供たちよ、自動車のワイパーを無くすことが出来たらノーベル賞もんだぞ。
なぜなら、そこにはゴムと往復運動と摩擦の問題という大人なら誰でも知っている身近な問題があるから~。
永遠に5才児以下のchimpanzee(56才)より。
あいぼーはchimpanzee
男性/58歳/東京都/病院勤務
2023-06-12 15:09