社員掲示板

地元のお祭り案件

皆さま、お疲れさまです。

私の故郷は静岡県にある海辺の町なので、海にまつわるお祭りが2つほどあります。

春には男性の漁師たちが化粧をして船の上で踊り、大漁を願う祭りがあります。
その日には陸もお祭り状態で、沢山の出店が出店されたり、昼間から大人たちが外でお酒を飲んでいました。
今はどれほど当時の風習が残っているかは分かりませんが、漁師町らしいお祭りだと思います。

もう一つは8月に行われる慰霊祭です。お盆の終わりに灯籠を流すお祭りで、夜に船を出して沖から灯籠を流します。中学生がボランティアとして灯籠流しを手伝うのが通例だったので、わたしも手伝いましたが、船の上から見る灯籠はとても綺麗でした。
ちなみに、その日は花火も上がるので、中学生カップルが一緒に花火を見るのもあるあるでした。私にも当時彼女がいたのですが、灯籠流しのボランティアをしたせいで、彼女は陸上、私は海上から花火を見ることになってしまいました。
私にとっては少しせつない思い出の残っているお祭りです。

レバニラからす

男性/35歳/神奈川県/会社員
2023-07-18 16:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。